最大速度1Gbpsのぷらら光は、光回線だけでも光TVとセットで使ってもお得ですが、実際使ってる人の評判はどうなのか?気になりますよね。
ぷらら光についての評判を調べてみると、満足してる人と不満な人とで真っ二つに分かれていました。
もちろん、どんなサービスでもメリットとデメリットはありますが、一部気になる評判もあったので、余すところなく紹介したいと思います!
1.ぷらら光の評判は真っ二つ!その内容とは

qimono / Pixabay
何かを始めたり買ったりする時って、どうしても評判が気になりますよね。
特に契約書を交わすようなものは、始める前が一番不安です。
そこで、ぷらら光の評判について、SNSでのリアルな声や、通信速度はどのくらい出ているのか?について調べてみました!
ぷらら光の通信障害、結構大規模だと思うんですが、ニュースになってないわ、ホームページにも状況が詳しく載ってこないわ、どうなっているのさ
引用元:Twitter
やけに重たくて、スピードテストすればシステム障害級の遅さ。 プロバイダと光回線はぷらら光メイト with フレッツ(1Gbps)。
引用元:Twitter
前から通信障害が起きてます。まぁ、具体的にいうと、一瞬ネットが切断される。1日に必ず1回は起きる。
引用元:Twitter
ぷらら光に障害発生とのことで、自宅でネットできるのがスマホ(あとそこからテザリングしたタブレット)だけという状態に。
引用元:Twitter
ぷらら光 IPv4接続 PPPoEの測定結果 Ping値: 21.0ms 下り速度: 352.46Mbps(非常に速い) 上り速度: 105.43Mbps(かなり速い)
引用元:Twitter
私もぷらら光なのですがGW以前から5mbps以下しか出なくなりました…
引用元:Twitter
以上、リアルな声が聞けるTwitterから情報をぷららひかりの評判を集めましたが、通信速度が速い人と、繋がらなくて怒る人とで分かれていますね。
その他、価格.comなどの評判のサイトを見ると、
- 安くもなく速くもなく安定してる
- 手頃で通信速度も許容範囲内
- 料金面だけなら満足
- ポイントサービスがあるからお得
というぷらら光のいい評判がある一方で、こんな辛口な評判も・・・
- 夕方〜夜の時間帯が繋がらない
- 断線が毎日頻発する
- 仕事で使うには断線することが多すぎる
こうしてぷらら光の評判を見ていくと、
ぷらら光のいい評判・・・料金やポイントサービスがお得
ぷらら光の良くない評判・・・頻繁にネットが切れる
という真っ二つに割れる結果となりました。
ネットが遅くて今すぐ生活が立ちいかなくなる訳ではないですが、テレワーク中にネットが使えないのは致命的ですね・・・。
ぷらら光の評判から見えてくるのは、やはりネットの断線が多いのがネックです。
2.ぷらら光の評判にヒントあり!契約するときの注意点

3dman_eu / Pixabay
ぷらら光の評判から、夕方〜夜間はネットが遅くなるという事がわかりましたね。
これは、夕方〜夜間に利用する人が多いため、ぷらら光の回線が混雑してしまい、通信速度が下がる原因になっていると考えられます。
また、最近はテレワーク化が進められているので、自宅でインターネットを使う人が増えた影響もあって、特に通信速度が落ちやすい傾向があるようです。
ただ、ぷらら光が断線するという評価は、新型コロナウィルスが流行する前から、Twitterに「断線する」という声が多く上がっていました。
なので、新型コロナウィルスの影響で、現在は通信速度の遅さに拍車がかかってしまった状態かもしれません。
3.光を乗り換えるなら失敗したくない!手堅く安定した光回線を調べてみた!

Peggy_Marco / Pixabay
自宅にインターネット環境がないと、スマホはデータ通信量を食いますし、デザリングで賄うのも限界がありますよね。
手堅く満足に使える光回線はないのか?
調べた結果行き着いたのは、スマホのキャリアの光回線が総合的にバランスが取れていました!
というのも、先ほどのぷらら光の評判にあった
- 夕方〜夜の時間帯が繋がらない
- 断線が毎日頻発する
- 仕事で使うには断線することが多すぎる
これらをカバー出来て、さらにポイントも貯まるメリットもあるからです^^
実際、私はauひかりを使っていますが、夜間でも昼間でも、曜日や時間を問わずネットが繋がらない!という事がほとんどありません。(数ヶ月に1回あるかどうかです。)
私が契約しているプランは、物件の事情で100Mbpsのプランしか契約できませんでしたが、むしろ
100Mbpsのプランなのにネットが止まらず使えているんです。
ぷらら光のプランは1Gbpsですが、それでも遅いと感じる人がいる一方、我が家では100Mbpsでも問題なく使えています。
実際に速度を測ってみると、どの時間帯で測っても70Mbpsは出ていました。
私が実際にはかったauひかりの速度はこちらです。↓

動画を見るにはだいたい高画質動画でも30Mbpsあればいいので、74Mbpsも出ていれば十分なんですね。
このように、100Mbpsでも特に不満なく使えているのがauひかりなんです^^
それに加えて、スマホのキャリアと同じ光回線にすると、ポイントも貯められてよりお得になりました^^
4.大手キャリアの光回線の特徴とは?

ijmaki / Pixabay
私の推しはauひかりですが、ドコモ・ソフトバンクのスマホを使っているようでしたら、ドコモ光・SoftBank光がオススメです^^
というのも、スマホと光回線+光電話のセット契約で、家族のスマホが毎月1,000円安くなるんです^^
※povo・ahamo・LINEMOを契約している場合は割引の対象外です
また、サービス提供エリアも都心・地方問わず全国区なので、引っ越し先でも同じ光回線が使えるメリットもあります。
また、auひかり・ドコモ光・SoftBank光の特徴としては、
auひかり
- 月額料金は回線とプロバイダ代がセット料金なので、別々で契約するよりお得
- 集合住宅(マンションなど)なら月額料金が税込4180円〜、一軒家の場合は1ギガプランで税込6160円〜で使える
- auひかりだけ開通でも45,000円のキャッシュバックキャンペーンがある
- auひかりと光電話の開通なら、さらに7,000円のキャッシュバックが上乗せされるキャンペーンがある
- 光回線の初期費用(工事費含む)相当を割引してくれるキャンペーンがある
キャッシュバックで選ぶならここ! 【auひかり】を詳しく見る>>
ドコモ光
- ドコモ光のみの開通で15,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中
- 光回線を開通するまでの間でポケットWi-Fiを無料でレンタルしてくれる
- ドコモ光の工事費が無料になるキャンペーンで負担なく始められる
- BIGLOBE・@nifty・ぷららのいずれかのプロバイダを選ぶと、光回線で使えるWi-Fiルーターを無料で貸し出してくれる
- 通信速度1ギガのプランで、2年の定期契約でマンションなら月額料金が4400円〜、一軒家なら5720円〜で使える
- プロバイダと回線代がセット料金なので、別々で契約するよりも安い
Wi-Fiルーターが無料で借りられる! 【ドコモ光】をもっと詳しく見る>>
SoftBank光
- 回線料金とプロバイダ料金がセットになっている
- 月額料金は一軒家で税込5720円〜、マンションなら4,180円〜光回線が使える
- 光回線の回線工事費が無料になるキャンペーンを実施中
- SoftBank光が開通するまでの間、SoftBank AirかポケットWi-Fiを無料で貸し出しするサービスがある
- 新規申し込みで36,000円のキャッシュバックキャンペーンや、31,000円キャッシュバック+高速Wi-Fiルーターがもらえるキャンペーンがある
開通までの間もWi-Fiが使える! 【SoftBank光】をもっと詳しく見る>>
このように、月額料金の違いだけでなく、開通前のWi-Fiサービスや、キャッシュバックキャンペーンの内容など、会社によって様々です。
3社のうちどこにするかで悩んだら、↑の特徴を参考に選んでくださいね^^