こんにちわ!
WiFiマニアのMIKIです^^
インターネット回線で、従来のADSLよりも早いのが光回線と言われていますが、この光回線が使っている通信ケーブルが、光ファイバーで出来ているということはご存知ですか?
光ファイバーを使ってインターネットを利用するわけですが、光ファイバーを使ってインターネットができる仕組みって、いまいちピンとこないのではないでしょうか。
かくいう私も、それを調べるまで仕組みはよく分かりませんでした。
ですので今回は、私が調べた光ファイバーでインターネットがつながる仕組みを解説したいと思います^^
1.光ファイバーとは

chaitawat / Pixabay
まず、インターネットの接続に使われる光ファイバーについてですが、これはガラスやプラスチックが素材で出来ています。
光が通る道をガラスやプラスチックで作っていると思ってください。
光回線では、家の近くまで配線されている光ファイバーケーブルを、自宅の中に引き込む工事をして、プロバイダと契約して光回線が使えるようになります。
その他にも光ファイバーで出来ている製品にはファイバーセンサーというものがあり、光ファイバー2本がくっついているようなセンサがあります。
この2本のうち、1本のケーブルの中に電気を通して、もう1本のケーブルにどれだけ光が返ってくるかで、”ここに遮蔽物がある”という認識をするセンサもあります。
その他、光回線やセンサーだけでなく、光ファイバーはいろんな所で活躍しています^^
2.インターネットを光ファイバーで接続する仕組み

ijmaki / Pixabay
光回線で一番気になるのが、インターネットに接続するのに光ファイバーを使うって、どんな仕組みになっているのか、いまいちイメージがつきにくいのではないでしょうか。
光ファイバーは光が通る道のようなものです。
そして、光回線のインターネットでは、光レーザーの点滅によってデータを送信しています。
インターネット上のデータを光信号に変換し、自宅まで光信号が流れ込んできて、自宅に置いてある光回線終端装置に取り込まれ、光信号を電気信号に変換して、データを取り出すようになっています。

インターネット上のデータと、スマホのデータを送受信する為の光信号のやりとりをする為に、光ファイバーケーブルを利用しているのです。
3.光回線では自宅に光の変換装置が置かれる

光ファイバーでインターネットにつなぐ仕組みの中で少し触れましたが、光回線では開通時に光信号を電気信号に変換する装置が置かれます。
光回線終端装置(ONUとも言います)と呼ばれていて、外から取り込んだ光ファイバーを取り込んで、光回線終端装置の中で電気信号に変換されて、私たちのパソコンやスマホでインターネットに接続できるよう、データを変換してくれる装置です。
4.auひかりなら高速光回線がお得に始められる

RobinHiggins / Pixabay
auひかりでは、新規加入でキャッシュバックがもらえるお得なキャンペーンを実施しています^^
auひかりのみの加入と、auひかりと光電話のセット加入とで金額は違いますが、それぞれのパターンでキャッシュバックがもらえるようになっています^^
auひかりはネット上にも代理店がいっぱいで、auショップからも契約できるので、どこで契約するかが悩みどころですが、私がオススメしている代理店は、株式会社NEXTです。
ここでは、オプション加入必須などの無茶なキャッシュバック条件がなく、キャッシュバックも最短1ヶ月で振り込まれます^^
不要なオプションに入って、キャッシュバックを受け取るのが半年になるような所ではなく、シンプルに必要なプランに入って、きっちりキャッシュバックを受け取れる代理店での契約が安心で確実です^^
auひかりホーム ネットのみ…45,000円
auひかりホーム ネット+電話…52,000円
※マンションタイプの場合は上記金額から−5,000円されます。
auひかりを取り扱う代理店は数多くありますが、私がオススメしているのはネットからの加入です。
auショップに行っても契約はできますが、窓口の店員さんと口頭でやりとりして契約するわけではなく、auひかりの業者に電話を繋がれます。
そこで業者と話をしてauひかりについて聞いたり、キャッシュバックについて聞いたりしますが、そこだとキャッシュバック額が微妙だったりします。
実際、私がauひかりのキャッシュバックについて聞いた時には、現金12,000円とau WALLET12,000円となっていました。
これなら私が紹介しているauひかりの代理店のNEXTの方が、キャッシュバック額が高いです。
auショップでキャッシュバックがいくらか分からないよりも、最初からキャッシュバック額が明示されている方が、明解でわかりやすいですよね^^
WEBからの申し込みフォームや、質問だけでも受けてくれるので、光回線に乗り換えを検討しているのであれば、一度相談してみてはいかがでしょうか^^
