こんにちわ!
WiFiマニアのMIKIです^^
サクサクっと動画を見たいのに遅い、イマイチ読み込みが悪いなど、通信速度が遅くて不便なことって多いですよね。
せっかく自宅のネット環境を良くしようと、ソフトバンク光を契約したのに、なぜか通信速度が遅くてモヤモヤ・・・。
いっそソフトバンク光に問い合わせよう!と思っても、連絡先が分からなければどうしようもないですよね。
そこで今回は、ソフトバンク光が遅い時の問い合わせ先や、ソフトバンク光が遅い時の対処法をお伝えします。
1.ソフトバンク光が遅い時の原因と対処法

Pexels / Pixabay
より的確に対処してもらえるよう、ソフトバンク光へ問い合わせをする前に、まずは自宅で対処できる方法も試してみましょう。
ソフトバンク光が遅い要因としては以下の2つが挙げられます。
・光BBユニットの状態を確認する
光BBユニットとは、無線wi-fiと光電話と光テレビを繋げられる機器のことです。
また、これを使うことによって高速インターネットを使えるようになるので、これの接続状態、ケーブルが抜けていないかを確認してください。
可能であれば、パソコンと光BBユニットをLANケーブルで繋げることで、無線LANよりも高速通信ができるようになります。
・機器のリセットで復旧することがある
今まで普通にネットが出来てたのに、何故か急に止まったり遅くなる場合、機器のリセットで改善する場合があります。
Wi-Fiの電源を切って、少し時間をあけて電源を入れると、通信出来ることもあります。
また、ONUの電源を切って時間をあけて電源を入れると、通信速度が戻る場合もあります。
ずっと電源を入れっぱなしで負荷がかかっていた可能性もあるので、まずは電源の入り切りをしてみましょう。
・ソフトバンク光に障害が発生している
たまにですが、ソフトバンク光に障害が発生し、ネットが出来ない場合があります。
その時にはルーターやONUの“ネット”のランプが赤くなったりします。
その場合には、インターネット自体が出来ないので、障害からの復旧を待つしかありません。
・古いルーターやONUを使用している
ソフトバンク光を使用していても、ルーターやONUの本体が古いと、劣化や規格落ちでネットが遅い場合があります。
特にルーターは規格がいくつかあり、現在1番早いとされる規格は“11ac”です。
この規格でないルーターの場合は、ソフトバンク光の速さを十分に発揮できていない可能性があります。
また、光回線を利用する上で必要なONUですが、何年も前にソフトバンク光を開通している場合、ONUが古く劣化してしまい、通信速度が下がっている場合もあります。
このような時は、ルーターが古ければルーターを新しい規格のものを購入してみたり、ONUが古いようであればソフトバンク光に問い合わせて、新しくONUに出来ないか相談してみましょう。
2.ソフトバンク光の問い合わせ先

AllClear55 / Pixabay
どうしても通信速度が遅い、ONUが古いかもしれないから相談したい!など、ソフトバンク光の問い合わせ先はどこなのか調べてみました。
電話ですぐ問い合わせてみるのも良いですが、まずはソフトバンク光の「よくある質問」で該当することがないか、今一度確認してみましょう。
また、ソフトバンク光にはネットに繋がらない時の自動診断ツールがあるので、そちらも活用してみましょう。
また、上記のソフトバンク光のページから、問い合わせの折り返し電話予約やチャットサポートも利用出来るので、検討してみてください
ソフトバンク光の電話番号
186-0800-111-2009
営業時間 10時〜19時
3.光回線はどこも同じ?他社光回線との違い

geralt / Pixabay
今はソフトバンク光にしているけども、単純に他の光回線にすれば通信速度は速くなるのか?疑問が残りますよね。
もちろん住んでいる地域や環境によって、通信速度は異なります。
それを言い出すとキリがないので、ここはリアルに思っている事が分かるTwitterの呟きを見て、実際ソフトバンク光の満足度はどれくらいなのか、参考にしてみましょう。
他の人がどれくらい満足しているかによって、他社の光回線に変えても変わらないなぁ、と思えば光回線の乗り換えをせず、少々遅くても気にしないようにする道も選べます。
ソフトバンク光と他社の光回線の乗り換えの参考にしましょう。
ソフトバンク光の口コミ
YouTubeのLIVEができなくなったのも
全てソフトバンク光がプツプツ切れるからサポートに電話しても2ヶ月間1度も繋がらない
店舗に行ってもサポートに電話しろって…釣った魚に餌をやらない系男子かよ…
快適な回線、提供しつづけるって言ったじゃんかよ…— モテ期プロデューサー荒野 (@AranoKoji) May 11, 2020
ソフトバンク光のコールセンター何日間も何回もかけてんのにずっと繋がれへん!家wi-fi繋がれへんのほんまに不便です💦どうにかなりませんか。。。
— kazuma(PANCAKES) (@KazumaPancakes) May 12, 2020
今の時代YouTubeを240pで見てる人類俺だけちゃうか?特にここ数日のネット回線マジで遅い。googleのスピードテストで現在下り200kbps。ソフトバンク光。糞が!!!!!
— Excess Operarios (@EOperarios) May 16, 2020
ソフトバンク光この時間もう毎日こんなん pic.twitter.com/3tKoGx3NRf
— れに:Leny@Ultima鯖 (@LenySilverleaf) May 17, 2020
色々とレビューを見てみましたが、ソフトバンク光の評判が悪いところは、ネットの通信速度が遅いことに加えて、対応の悪さがあるように思います。
ショップに行っても素っ気無く、電話は繋がらないとなると、何のための窓口なのか?とも思いますよね。
私は昔ソフトバンクのスマホを3年ほど使っていましたが、ソフトバンクで感じの良い店員さんにあったのは1人だけでした・・・
なのでこのツイッターのレビューを見ても、”まあそうかもしれないなぁ〜”としか思えなかったです・・・^^;
auひかりの場合
うちauひかりなんだけど下り80出れば良い方だし上りに関しては1桁常習犯なんだけどなんで?
— たりき (@HON_GUN_) May 18, 2020
家のドコモが300Mbpsくらい出ててauひかりより速い
— さっくん (@S_kyh) May 18, 2020
先延ばししてたモデム返却をやってきた
auひかりからsoftbank光に変わりましたが今の所速度に不満はないです— iskra (@goawaycovid19) May 18, 2020
auひかり死んでる
— か お り (@p1umu1q) May 18, 2020
auひかり×TplinkのWifiルーターはこれが限界かな。 pic.twitter.com/51Wk61F18j
— Szuki (@FriedPotate) May 18, 2020
auひかり+so-net いつの間にかすごい早くやってる。
今までは上下100前後だったのに300とか出てる。
ちなみに9:00頃pingは170とかでもっさりしていた。たぶんテレワークの影響。119.6Mbps(ダウンロード)
304.6Mbps(アップロード)
レイテンシ: 14 ミリ秒
サーバー: Tokyo— ぽん (@yoshi_hon) May 18, 2020
auひかりの場合、通信速度が遅い人と速い人に分かれていました。
電話などの応対については、そんなに批判的な意見は見受けられませんでした。
障害等で遅くなる場合もありますが、どの光回線でも障害は出る時は出るので、そこはあまり気にしなくて良いかと思います。
ドコモ光の場合
俺もドコモ光すよ!!
格ゲー全然問題ないすね!— akimo@GBVS、dbd勢 (@akimovega) May 18, 2020
最近ドコモ光遅くない???
— こむぎ@メン崩中 (@mug1ko) May 18, 2020
ドコモ光ですがあんまり変わらないです pic.twitter.com/RcVNPc8mwo
— nasubi@戦車道選択中 (@nasubitk) May 18, 2020
無線でもあんま遅延しないもんだねぇ
ドコモ光ミニから変えてもらわんとなぁ… pic.twitter.com/pNlrDJhsR8— ひゅい (@Hcoinhyui) May 18, 2020
ドコモ光の工事が来てやっと全部終わったんだけど、ネットの接続確認とかなんもなくて、あとはお客さんで設定してくださいと言って帰っていったんだけど、ドコモ光からはIDとアクセスキーが送られてきてるだけだし、放り投げ感すごいな…。電話の親機がなぜか使えなくなったし(;´Д`)
— きたみりゅうじ (@kitajirushi) May 18, 2020
ドコモ光も通信速度が遅いと言う人がいたり、早くて快適と言う声など、使用している環境によって色々な意見がありました。
こちらも問い合わせた時の不満が少ない印象を受けました。
もしもソフトバンク光の遅さにも対応にも不満があるのなら、他の大手キャリアへの乗り換えもオススメです。
4.ソフトバンク光から乗り換えをする注意点

Myriams-Fotos / Pixabay
他社の光回線のレビューを読んだ結果、ソフトバンク光から乗り換えようと思ったのであれば、ソフトバンク光の解約前に“違約金”の有り無しを確認しましょう。
大体ネットでもスマホでも、2年の契約縛りが発生します。
契約更新月以外で解約すると、大体1万円の違約金を請求されます。
また、光回線開通工事を行っている場合は、解約すると工事費の一部を請求される場合があります。
全60回払いで1回400円の支払い
1年で解約した場合
12回×400円=¥4,800が支払い済み
残り支払い回数48回(工事費未払い分)
48回×400円=¥19,200が請求される
もちろん、光回線は乗り換え時のキャッシュバックがありますが、上限の額が決められている場合もあるので、必ずしも全額保証してくれるわけではありません。
もちろん、光回線は乗り換え時のキャッシュバックがありますが、上限の額が決められている場合もあるので、必ずしも全額保証してくれるわけではありません。
もしも解約した時に想像以上の金額を請求されないよう、解約前に確認しておきましょう。
5.乗り換えるならネットの代理店がおすすめ

RobinHiggins / Pixabay
ソフトバンク光から乗り換えるのであれば、大手だとauひかりかドコモ光か、フレッツ光ですよね。
この中でおすすめなのは、auひかりかドコモ光です。
この2社は、毎月の料金が回線料金とプロバイダ料金がセットになっているので、若干割安です。
フレッツ光だと、回線料金とプロバイダ料金が別々で請求されるので、微妙に割高になる場合があります。
そのため、光回線を乗り換えるのであれば、auひかりかドコモ光がオススメです。
ネットの代理店だとキャッシュバック金額が多く、ショップで契約するよりお得なので、ぜひネットの代理店からの加入も検討してくださいね^ ^