こんにちわ!
WiFiマニアのMIKIです^^
スマホをWi-Fiとして使うことができるデザリングオプションですが、実際に使ったことはありますか?
持ってるタブレットをインターネットにつなぎたいとき、Wi-Fiルーターを使わずに、持ってるスマホをWi-Fiルーターとして使えるので、結構便利なのがデザリングです^^
そんなデザリングオプションですが、いくつか種類があったり、デザリングオプションを使用する場合には、手続きが必要な場合があります。
そこで今回は
デザリングオプションとは何か?
使うにはどんな手続きがあるのか?
デザリングにはどんな種類があるのか?
など、デザリングにまつわるアレコレついて、お伝えしたいと思います。
1.デザリングオプションとは

デザリングオプションとは、スマホのモバイルデータ通信を利用して、インターネットに接続できるオプションのことです。
通常、スマホでインターネットと接続している時は、モバイルデータ回線でインターネットに接続しています。
そのモバイルデータ回線を利用し、スマホを通じてタブレットやパソコンをインターネットに接続することを、デザリングと言います。
イメージ的には↓の通りです。

スマホで使っている電波を、タブレットに飛ばして通信できる、ということです^^
デザリングオプションで使えるモードがいくつかあり、使用状況によってモードの使い分けをするのがオススメです。
デザリングオプションの接続方法
デザリングオプションの接続方法は3つあります。
使用環境によって接続を変化させた方が良いですので、デザリングオプションを使うようになったら、接続方法を使い分けてみましょう^^
Wi-Fiデザリング
スマホを無線LANとして、タブレットやパソコンと通信し、インターネットと接続します。
ポケットWi-FiやホームWi-Fiのように、スマホで設定されたWi-FiのIDとパスワードを、タブレットやパソコンに入力すれば、インターネットと接続できます。
同時に複数台の端末・機器と接続できる為、複数の端末を使う場合にはこちらがオススメです。
USBデザリング
スマホとパソコンをUSBケーブルで接続し、インターネットと接続する方法です。
パソコンに接続することで、スマホを充電しながら使えるので、電池が無い場合に有効な接続方法です。
Bluetoothデザリング
スマホとパソコンやゲーム機などをBluetoothで接続して、インターネットと接続します。
こちらも複数台の端末と接続できる為、複数の端末で接続する時にオススメです。
さらに、Wi-Fiデザリングよりも電池の持ちが良く、パスワードの設定も不要な為、簡単に利用ができます。
2.デザリングオプション使用の手続き

Free-Photos / Pixabay
デザリングオプションを使用する場合、キャリアによっては手続きをしなければ利用ができない場合があります。
また、キャリアによってデザリングオプションを使用する場合に、オプション料金が発生する場合がありますので、料金の確認とデザリング使用について確認しておきましょう。
各キャリアごとのデザリングオプションの記載はこちら↓
auの場合
auでデザリング機能を使う場合、料金は毎月プランによって0円、または500円かかります。
現在のプランであるフラットプランNでは無料で利用できますが、フラットプラン20/25では料金が発生します。
以下、au公式サイトにあるデザリング料金表です。
- auデータMAXプラン Netflixパック
- auデータMAXプランPro
- auフラットプラン7プラスN
- 新auピタットプランN
- auピタットプランN(s)
- ケータイシンプルプラン/ケータイカケホプラン
- VKプランS(N)/VKプランM(N)
- 受付終了プラン
- カケホ(ケータイ)/スーパーカケホ(ケータイ)
- VKプラン/VKプランS/VKプランM
- LTEプランS
- auデータMAXプラン
- auフラットプラン7プラス
- 新auピタットプラン
- auピタットプラン(s)
- データ定額1/2/3/5/8/10/13
- データ定額1cp/3cp/5cp
- データ定額cp(0.8GB)
- ジュニアスマートフォンプラン
- シニアプラン
無料
必要
- auフラットプラン20N/25 NetflixパックN
- タブレットプラン20
- 受付終了プラン
- auフラットプラン20/25 Netflixパック/30
- auフラットプラン5(学割専用)
- auピタットプラン
- データ定額20/30
- U18データ定額20
500円
上記以外のデータ(パケット)定額サービス または料金プラン
500円※1
- 月間データ容量を500MBプラス致します。ただし、2年間の無料特典期間の場合、増量はありません。
- 4G LTE(au VoLTE対応)Android™ スマートフォンの「料金プラン」「データ定額サービス」は名称に(V)がつきます。
au公式サイトより引用
デザリングオプション利用の手続き方法は3通りで、
①auショップに持っていく
②My auで加入する
③お客さまセンターに連絡する
のいずれかの方法となります。
手続き方法によって必要なものが変わりますので、手続き方法別に紹介します^^
auショップに行く場合、以下のものが必要となりますので、持参してauショップにいきましょう。
ショップに行けば手続きを進めてくれます。
必要なものリスト
- 印鑑
- 本人確認書類(原本)・・・運転免許証、保険証、写真入り運転経歴書 など
- 利用中のauスマホ
こちらからMy auにログインし、デザリングの加入を進めます。
My auのIDやパスワード、数字4桁の暗証番号が分からないと手続きができませんので、それらが分からない場合はauショップで手続きが必要となります。
<デザリングする際の注意点>
※iPhoneでデザリングを使う場合、再起動が必要です。
9時〜20時に申し込みした場合、5分〜10分後に再起動してください。
20時以降に申し込みした場合、翌日9時に再起動してください。
お客さまセンターで手続きする場合、特に必要書類はありません。
電話での本人確認となる為、契約情報と照合して本人確認を行います。
氏名、住所、生年月日等の確認後、手続きを進めてくれます。
続いてはデザリングによるモバイルデータ通信と速度制限の関係について
docomoの場合
docomoの場合、デザリング機能を使う際に、基本的に申し込み等は必要なく、料金も無料で利用できます。
一部プランで対象外の場合がありますので、デザリングをしてみて接続できない場合には、お客さまセンターに連絡しましょう。
続いてはデザリングによるモバイルデータ通信と速度制限の関係について
ソフトバンクの場合
ソフトバンクでデザリングを使用する場合、0〜500円の料金がかかります。
データプラン50GB+
データプランミニ
データプラン1GB(スマホ)
データプラン1GB(ケータイ)
データプラン100MB
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター
データ定額 20GB/30GB/50GB
データ定額スマホデビュー
家族データシェア 50GB/100GB
法人データシェアギガパック(50)/(100)500円 データ定額ミニ 1GB/2GB
データ定額(おてがるプラン専用)
データ定額 5GB
データ定額S(4Gケータイ)0円 上記以外 500円
ソフトバンク公式サイトより引用
デザリングの加入方法は、①My SoftBank ②チャット ③ショップで手続き から可能です。
①My SoftBankにログインし、オプションサービス手続きのページをスクロールして、サービス一覧を開きます。
②デザリングオプションを探してページを開きます。
③申し込み内容を確認し、同意するにチェックを入れて、申し込みボタンを押せば完了です。
必要書類を用意してソフトバンクショップへ行き、ショップの窓口でデザリングオプション開始の手続きを行います。
必要なもの
- 本人確認書類
- 申し込み印
3.デザリングによるモバイルデータ通信と速度制限の関係

TheDigitalArtist / Pixabay
デザリングオプションを利用したことによって、スマホの速度制限に影響があるのかどうかですが、これは思いきり影響します^^;
デザリングで使用した通信量と、スマホの速度制限の関係は直結します。
いつもスマホで使っているデータ量と、デザリングで使ったデータ量を合わせて、月間データ容量を越えた場合、通信制限がかけられます。
例えば、月間データ通信量が20GBまでのプランに加入している場合、スマホの通信が10GB+デザリングの通信が10.1GBを超えた時、通信制限がかけられます。
スマホのみで使っている時に比べ、通信量がグンと増えると思いますので、デザリングをする際はデータ量に注意が必要です。
もしデザリングを使っていて通信速度が遅くなった場合、各キャリアのマイページから、月間データ使用量を確認してみてください。
4.デザリングオプションを使って通信制限にかからないためには

ijmaki / Pixabay
デザリングを使う場合、スマホの速度制限がかかってしまう為、データ量を気にしないといけない点が一番ネックですよね。
もしデザリング機能を使っていても、通信制限にかかりたく無い場合、方法は2つあります。
方法その① データ容量無制限のプランに入る
一番手っ取り早いのが、通信の制限がなくなる、データ容量無制限のプランに入ることです。
現在、モバイルデータ通信量が”○○GBまで”というプランは、データを使い切ってしまったら通信制限がかかって遅くなります。
しかし、データ容量無制限プランにすれば、月間データ量を気にしなくて良くなる為、手軽にWi-Fi環境を整えたいならオススメです。
方法その② ホームWi-Fiを利用する
データ通信量無制限プラン以外で、デザリングを使って通信制限を回避するなら、ホームWi-Fiの開通がオススメです。
自宅でインターネットに接続する時は、全部ホームWi-Fiを使ってインターネットに接続し、外ではデザリングを使うという方法です。
実際、動画などのデータ量を消費するのは、自宅でのんびり見る時だと思います。
ですので、家でモバイルデータ量を抑えて溜めておき、外出先でデザリングを使えば、今より通信制限がかかりにくくなります。
まだ自宅にホームWi-Fiを開通していない場合、光回線で開通すれば、通信も速くて接続台数を増やしても安定して通信できるのでオススメです^^
また、開通時にキャッシュバックが貰えるキャンペーンを行っており、自己負担0で光回線が始められます^^
家計に優しく始められますので、ぜひ一度検討してみてください^^
