ドコモ光テレビが急に映らなくなったり、真っ暗のままで困っていませんか?
ドコモ光の通信が不安定になると、ドコモ光テレビも不具合がでる場合があります
そこで、ドコモ光テレビが見られなくなった場合に必ず試してほしい事と、対処法を紹介します^^
1.ドコモ光テレビが映らない原因

Pexels / Pixabay
ドコモ光テレビは、インターネットを通じてテレビが見れるようになっているので、ネットの調子が悪いと、ドコモ光テレビも映らなくなってしまいます。
それを踏まえてドコモ光の復旧対策を行なっていきましょう^^
2.ドコモ光テレビが映るようにする対応策

Conmongt / Pixabay
ドコモ光で障害が起きていないか確認する
まずはドコモ光で障害が起きてたり、メンテナンスをしていないか確認しましょう。
ドコモ光の公式サイトで、ドコモ光の障害やメンテナンス情報が公開されています。
持っているスマートフォンで、あなたの住んでいる地域でドコモ光で障害やメンテナンスをしていないか、確認してみてください。
ここに情報が載っていれば、現在メンテナンス中ということになるので、繋がるようになるまでドコモ光テレビは見れないです。
機器やケーブルの接続状態を確認
次に、今接続されている機器の確認を行なっていきましょう。
感電する可能性を無くす為、接続確認前に必ず各機器の電源を落としてから、ケーブルを確認していきましょう^^
機器をリセットするという意味でも、ホームゲートウェイ、テレビ、パソコン等の機器を全部電源を切ってください。
ホームゲートウェイは、テレビにつながっているケーブルを追っていけば分かります^^

画像引用:ドコモ光
これらの機器の電源を切ったら、各機器に差さっているケーブルの差し込み口を確認してください。
ケーブルが抜けかけていたり、ケーブルがねじれて内部で断線している箇所があるなど、原因を見つけられるかもしれません。
テレビにB-CASカードが差さっているかも確認しておきましょう。
私は一度”このカードなんだろ?”と思って引っこ抜いたまま放置して、テレビがつかなくてザワついたことがあります^^;
B-CASカード等が差さっているかも、一緒に確認してください^^
テレビからホームゲートウェイまでの間の機器を外す
ホームゲートウェイからテレビにつながっている間に、分岐器(映像信号を等分する機器)や録画のレコーダーを介している場合、それらを外してホームゲートウェイに直でつないでみましょう。
これでドコモ光テレビが繋がるようになれば、分岐器やレコーダーが故障している可能性があります。
分岐器に関しては、ドコモ光から提供されている場合、ドコモ光から故障の問い合わせ・修理の申し込みを行いましょう。
それでも解決しない場合
これらを行なっても解決できない場合、ドコモに問い合わせてみましょう。
オペレーターに電話で聞くことができるので、ケータイ番号と契約名義の方の確認をしておきましょう。
ドコモの携帯電話から⇨局番なしで”113”
一般電話からの場合⇨0120–800–000
年中無休 受付時間:24時間
-
一部のIP電話からは接続できない場合があります。
その他、ラインでの問い合わせや24時間お助けロボットのサービスもあるので、ぜひ活用してください^^
3.光ネット自体遅いなら光回線ごと乗り換えもオススメ

geralt / Pixabay
色々とドコモ光テレビの復旧方法をご紹介していきましたが、光のネット自体が遅いなら他社回線に乗り換えてみるのもアリです。
”オンラインゲームしたいのに、動きが遅くていつの間にか負けてばかり”
などなど、不満がある場合には他社回線も検討してみましょう^^
4.他にオススメな光回線会社はどこ?

RobinHiggins / Pixabay
では、通信速度が速くてオススメな光回線の会社はどこなんでしょうか?
正直にいうと、私がオススメする光回線の選び方は、持っているスマホのキャリアと一緒の光回線を選ぶ事です。
我が家はauスマホを持ってるのでauひかりを使っていますが、数ヶ月に1度ネットが落ちる事がある以外、無線LANでも有線LANでも、普通にサクサクネットを使えています。
今回ドコモ光でテレビが映っていないので、auかソフトバンクの2社ということになりますが、もし乗り換えるとするなら、auの方がいいかと思います。
というのも、auひかりとドコモ光・SoftBank光では、回線を管理している会社が違うのです。
ドコモとソフトバンクは、光コラボレーションと言って、NTTの光回線を使ってサービスを提供しています。
一方auの方はKDDIの回線を使っているので、まるっきり回線が違うのです。
なので、ドコモ光から変えたい!ということであれば、回線会社の違うauひかりがオススメです。
その他のauとソフトバンクの違いについてですが、
auひかり
- 月額料金は回線とプロバイダ代がセット料金なので、別々で契約するよりお得
- 集合住宅(マンションなど)なら月額料金が税込4180円〜、一軒家の場合は1ギガプランで税込6160円〜で使える
- auひかりだけ開通でも45,000円のキャッシュバックキャンペーンがある
- auひかりと光電話の開通なら、さらに7,000円のキャッシュバックが上乗せされるキャンペーンがある
- 光回線の初期費用(工事費含む)相当を割引してくれるキャンペーンがある
キャッシュバックで選ぶならここ! 【auひかり】を詳しく見る>>
SoftBank光
- 回線料金とプロバイダ料金がセットになっている
- 月額料金は一軒家で税込5720円〜、マンションなら4,180円〜光回線が使える
- 光回線の回線工事費が無料になるキャンペーンを実施中
- SoftBank光が開通するまでの間、SoftBank AirかポケットWi-Fiを無料で貸し出しするサービスがある
- 新規申し込みで36,000円のキャッシュバックキャンペーンや、31,000円キャッシュバック+高速Wi-Fiルーターがもらえるキャンペーンがある
開通までの間もWi-Fiが使える! 【SoftBank光】をもっと詳しく見る>>
開通までのサービスや、月額の料金、開通のキャッシュバックなど、auとソフトバンクではこのような違いがあるので、乗り換えの参考にしてくださいね^^