こんにちわ!
WiFiマニアのMIKIです^^
光回線を始めようと思って調べた時”フレッツ光コラボ”だとか”コラボ光”とか聞いたことはありませんか?
フレッツ光コラボって、何がコラボなの?プロバイダと何かコラボしてるの?などなど、言葉で聞いただけではフレッツ光コラボが何か分かりませんよね。
ですので今回は、フレッツ光コラボとは何か、フレッツ光コラボの回線はどこが使えるかを紹介します!
1.フレッツ光コラボとは

rawpixel / Pixabay
まずフレッツ光コラボとは、NTTのフレッツ光コラボレーションをしている回線の事業者が、NTTから光回線を借りて光インターネットサービスや、各回線事業者のサービスを提供することです。
NTTから光回線を借りて、光インターネットを提供するサービスの事を、”コラボ光”と呼びます。
少しややこしいのですが、まず街中には光インターネットを利用するために、NTTが構築した光ファイバーケーブルが張り巡らされています。
その光ファイバーケーブルが、それぞれの自宅に配線され、光回線終端装置からルーターに繋がることで、光回線が繋がります。
ここでいう”NTTから光回線を借りて”の部分は、”NTTが構築した光ファイバーの回線を借りる”のような意味だと思ってください。
フレッツ光コラボがあることで、NTTが提供するフレッツ光だけでなく、NTTの回線を使ったドコモ光やソフトバンク光が利用できるようになっています。
2.フレッツ光コラボが使える回線まとめ

Tumisu / Pixabay
では、フレッツ光コラボでサービスを提供している”コラボ光”の回線事業者をとは、一体何社ほどあるのでしょうか?
NTTの公式サイトで確認したところ、膨大な数の事業者だったため、サイトには載せきれそうにありませんでした。
というのも、私たちの家庭向けのコラボ光ばかりでなく、法人向けの光コラボ事業者がかなり含まれていましたので、膨大な会社数となっていると思われます。
ですので、主に私たち一般家庭で光回線を利用する時、候補に上がりそうなコラボ光事業者は以下の3社です。
株式会社NTTドコモ
ソフトバンク株式会社
株式会社エディオン
その他のコラボ光事業者を確認したい場合は、NTT公式サイトにて事業者名を50音順で紹介してあります。
NTT西日本の場合、事業者名で検索もできますので、気になる方は50音順で探すか、検索してみてください。
3.auひかりはなぜフレッツ光コラボに入ってないのか

ijmaki / Pixabay
ちなみに、携帯大手3社のauが提供している”auひかり”は、コラボ光事業者には含まれていません。
これは使用している回線に違いがあります。
ドコモ光やソフトバンク光など、コラボ光で使用されている回線はNTTの光回線ですが、auひかりの回線はKDDIとなっています。
ですので、NTTが提供している光回線とは全く別物の回線が使用されているのです。
その為、フレッツ光を始めとするコラボ光の提供エリア内であっても、auひかりの提供エリア外の場合がありますし、その逆もあり得ます。
マンションなどで”フレッツ光対応”などの表示があれば、フレッツ光やドコモ光、ソフトバンク光を利用できますが、auひかりは対応していません。
そもそも、マンションではフレッツ光やauひかりに対応していても、それはマンションの各階の共用部分まで光回線の工事が済んでいるだけであって、共用部分から各部屋には光回線が配線されていない場合があります。
各部屋までの光回線の配線がされていない場合、光回線の工事費用がかかりますので、その点は注意が必要です。
しかし、”フレッツ光対応”と”auひかり対応”のマンションで、前の入居者がフレッツ光を利用していた場合、その部屋までは光回線の配線が終わっていて、工事なしで回線が利用できる場合があります。
また、前の入居者がフレッツ光コラボを使用していた場合、その時の光回線を使用してauひかりが利用できる場合があります。
この辺りは実際に工事をしに来た工事業者さんが実際に見ないと分からないので、開通工事前に部屋の光回線開通状況を必ず大家さんに確認しましょう。
4.フレッツ光コラボを使って光回線を開通する場合にお得な代理店

AnnaliseArt / Pixabay
フレッツ光コラボで提供されている光回線を開通させる場合、ネットの代理店を利用することで、開通時のキャッシュバックがお得になる場合があります。
ドコモショップやソフトバンクショップでも手続きは可能ですが、インターネットで申し込みができる代理店から開通すると、ショップで契約するよりもキャッシュバックが高い場合があります。
ですのでショップにいきなり行く前に、インターネットのドコモ光や、ソフトバンク光の代理店のサイトでキャッシュバック額を見て、ドコモショップやソフトバンクショップに行って、キャッシュバックを始めとする話を聞きに行くのがオススメです。
ちなみに、私が調べた中ではドコモ光は2万円キャッシュバック+5000円のポイントバックが高かったです。
ソフトバンク光の方は35000円のキャッシュバックが高かったです。
それぞれの代理店のサイトのリンクも載せておきますので、一度確認してみてください。

