こんにちわ!
WiFiマニアのMIKIです^^
ルーター機能が二重に働いている”二重ルーター”
通信速度やネットの設定に影響する場合がありますので、二重ルーター状態は出来れば避けたいです。
しかし、どうやって二重ルーターを解消すればいいのか?そもそも原因は何か?よく分からない場合もありますよね。
そこで今回は、二重ルーターとは何か?二重ルーターを解消する方法についても紹介します!
1.二重ルーターとは

geralt / Pixabay
まず初めに二重ルーターについてですが、これは先ほども少しお話しした”ルーター機能が二重に働いている状態”のことを言います
しかし、家にはルーターを1台しか置いてないのだから、二重ルーターになるとは思えない、という場合もありますよね。
しかし、ルーター自体は1台しかなくても、二重ルーターになる可能性はあります。
その原因は、光回線の線を取り込んでいるONU(光回線終端装置)にあります。
通常、ONUは光回線の信号を、パソコン等が読み取れるようにデータを変換する役割があります。
そして無線LANを家に飛ばしたいときに、ONUとWi-FiルーターをLANケーブルで繋いで、無線LAN環境を作ると思います。
ここで、二重ルーターが発生する可能性として、ONUのWi-Fiルーター機能を使っているかどうかです。
ONUは、光信号とパソコン等で読み取れるデータを変換するためにあります。
しかし、そのONUが無線LANも飛ばせるようにルーター機能が備わっている場合、ONUのルーター機能と、Wi-Fiルーターのルーター機能が二重になり、結果二重ルーターになっている場合があります。

ONUのルーター機能はオプションとして提供している場合と、標準で使える場合もあり、光回線の会社によって様々です。
「あなたの光回線の会社名+ONU ルーター機能」で調べれば、標準で使えるか、オプションとして使えるかが分かりますので、一度調べてみてください^^
2.二重ルーターによるデメリット

annca / Pixabay
二重ルーターのデメリットとして大きいのは、通信速度の低下です。
二重ルーターの状態は、通常1つのルーターを通してネットに繋げるものを、二つルーターを通ってネットに接続しています。
その結果、無駄な通り道が増えてインターネットが遅くなる原因にもなるのです。
また、二つのルーターがあると、IPアドレスが重複してしまい、どっちのルーターがどのIPアドレスを使うかで上手くネットに接続できない事もあります。
そのため、インターネットを快適に使いたいのであれば、出来る限り二重ルーター状態は避けた方がいいです。
では、具体的に二重ルーター状態を避ける方法を紹介します。
3.二重ルーターを解消するには

RobinHiggins / Pixabay
二重ルーターを避ける方法は2つあります。
1つはWi-Fiルーターを撤去してONUだけで通信する事
もう一つはWi-Fiルーターを”ブリッジ設定”にして使用する事です。
1つずつ紹介していきますね^^
Wi-Fiルーターを撤去してONUだけで通信する
一つ目の方法は、Wi-Fiルーターを撤去してONUだけで通信する事です。
ONUのルーター機能が使えるのであれば、それだけを使って通信する方がシンプルですし、ルーターを置くスペースも必要なくなります。
Wi-Fiルーター機能付きのONUは、本体の裏面や底面にWi-FiのSSIDが書いてありますので、それを見てスマホ等を接続するだけなので簡単です^^
Wi-Fiルーターを”ブリッジ設定”にして使用する
Wi-Fiルーターには二重ルーター対策として、「ブリッジ設定」というモードがあります。
ブリッジ設定とは、Wi-Fiルーターの機能をOFFに出来る機能のことで、ONUのWi-Fi機能を拡張するような役割があります。
例えば、1階にONUを置いて、2階にブリッジ設定したWi-Fiルーターを置けば、ONUのWi-Fiを2階でも使えるようになります。
もちろん1階のWi-Fiルーター1台で2階でもWi-Fiは使えますが、電波が弱くて使いにくい場合も出てくると思います。
そんなときに2階にブリッジ設定したWi-Fiルーターを置いておくと、2階のWi-Fiルーターから無線LANが飛ぶようになるので、通信速度が改善される場合もあります。
要はONUのルーター機能を中継して遠くに無線LANを飛ばす、と思っていただければと思います^^
さて、肝心のブリッジ設定の方法ですが、これはWi-Fiルーターごとに異なりますが、大体の場合Wi-Fiルーターにブリッジ設定ボタンがついています。
「BR」や「AP」と表記されたボタンの場合もあります。
このボタンを押すことで、ブリッジ設定のON・OFFを設定できます。
また、Wi-Fiルーターが自動で上位の機器のルーター機能(ONU等)を判別する機種もありますが、必ずしも二重ルーターを防げる!というわけでは無い可能性もあるので、手動でブリッジ設定をした方が確実です。
4.まとめ:光回線などの固定回線では二重ルーターに注意が必要

webandi / Pixabay
最後に今回のまとめとして、Wi-Fiルーターを使用する際には、ONUのルーター機能とWi-Fiルーター機能が重複すると、通信速度が遅くなるなどの影響が出る可能性が高いです。
そのため、二重ルーター状態にならないよう、自宅のONUのルーター機能の有り無しを確認して、二重ルーターになっていそうなら、Wi-Fiルーター側でWi-Fi機能をOFFにする対応がオススメです^^
今一度自宅のネット環境をチェックして見てくださいね^^