こんにちわ!
WiFiマニアのMIKIです^^
普及してきている光回線では、従来のADSLで使われる電話線とは違って、光ファイバーケーブルを利用してインターネットの通信を行なっています。
しかし、この光ファイバーケーブルってあんまり馴染みがないですよね。
光ファイバーケーブルを使うと、なぜインターネットが利用できるのか、光ファイバーとインターネットの関係性についてと、光回線のメリットとデメリットをお伝えします^^
1.光ファイバーとは

chaitawat / Pixabay
まず光ファイバーとは、上の画像のような光を通すケーブルです。
白っぽいクリスマスツリーで、枝の先がカラフルに光るツリーがありますよね。
イメージとしてはあれと一緒で、外から見ると光が通ってるのはボヤ〜っと分かりますが、枝の断面から見るとライトの光がハッキリカラフルに光りますよね。
これは光がケーブル内を通っている証拠です。
光回線では、この光を使ってインターネットと接続します。
主に光ファイバーはガラスやプラスチックで出来ており、光回線ではガラスよりプラスチックを使ったケーブルが多いです。
光ファイバーは光を速く通しますが、光ファイバーのガラスが割れていると、正常に光を通すことができなくなり、通信不良が発生してしまいます。
その為、光ファイバーケーブルは大体がプラスチックで出来ています。
2.光ファイバーとインターネットの関係

ijmaki / Pixabay
光を通すための道筋である光ファイバーですが、この光ファイバーとインターネットがどうして繋がるのか不思議ではなかったですか?
ケーブルを光が通るだけで、インターネットに接続できる感覚はいまいちピンとこないのではないでしょうか。
私も”光が通るケーブルなのに、インターネットが繋がるとか意味不”なんて思っていました^^;
そう思って調べた結果、光ファイバーとインターネットには以下のような関係性がありました。
光回線では、インターネット上のデータを取り出して、光の点滅信号に変換し、各家庭へ信号を送ります。
家庭では、光回線工事で自宅に引き込んだ光ファイバーを使って、自宅にある光回線終端装置(ONU)に取り込まれます。
この光回線終端装置が、光ファイバーから送られてきた光の点滅信号を、スマホやパソコンで観れる形にデータを変換して、インターネットと接続できる仕組みとなっています。

3.光回線にするメリットとデメリット

athree23 / Pixabay
通信が早くなる光回線ですが、大なり小なりメリットとデメリットが存在します。
それぞれ解説していきますので、参考にしてください^^
光回線のメリット
まずは光回線のメリットをザクッとまとめます。
・通信速度が速い
・基地局から遠くても通信速度が落ちにくい
・光電話にすると固定電話代が安くなる
・ノイズを受けにくい
・一度に送れるデータ量が多い
ざっとまとめられるメリットは上記の通りです。
光回線は光を通すことでインターネットに接続するため、光速での通信となります。
従来の電話線のインターネットと比べれば、1本のケーブルを光が走る光回線の方が速度が速くなります。
そして、基地局から離れていても、データの低下がほとんどなく、通信速度が落ちにくいです。
それから光回線は他からのノイズを受けにくい特徴があり、一度に送れるデータ量が多いため、安定した速度を提供できるようになったのです。
それから、光回線の開通時にセットで光電話に乗り換えることで、従来のNTT加入電話より月額料金を安く抑えることができます。
光回線の月額利用料は概ね月に500円と、通話料は電話をかける相手の距離に関係なく、大体の光電話は3分8円で利用できます。
そのため、月々の固定電話代を安く抑えることができます^^
光回線のデメリット
続いて光回線のデメリットについてです。
こちらについてもザクッとまとめてみたので、目を通してください^^
・電話線に比べてケーブルがデリケート
・開通工事が必要となる
まず光ファイバーケーブルは、ガラスやプラスチックで出来ています。
これが割れたりしてしまうと、ファイバーの中にヒビが入って、その部分が光を通しにくくなり、通信不良が起きたりします。
光回線で使われる光ファイバーはすぐにヒビが入るほど脆くありませんが、無理に引っ張ったり、強く折り曲げたりすると割れることもあるので、電話線よりも丁寧に扱うようにしないといけません。
とはいえ、普通に取り扱う分にはそうそう割れないので、取り立てて心配しなくても大丈夫かと思います。
それから、光回線は従来の電話線でのインターネットは出来ないので、光ファイバーを自宅の中まで引き込む工事が発生します。
大体この工事が3万円前後かかりますので、正直お財布が痛いですよね。
しかし、光回線の会社によっては、光開通工事代を実質無料で行なっているので、工事費については心配ありません^^
工事を2年〜5年で割って、毎月工事費分割金の相当額を値引きされるので、工事費は払っていないようなものです。
ですので光回線開通工事の費用については、特に心配することはありません^^
4.auひかりなら加入時のキャッシュバックがお得!

Alexas_Fotos / Pixabay
auひかりでは、光回線開通時にお得なキャッシュバックを実施しています。
auひかりのみ、またはauひかり+光電話の加入でキャッシュバックを行なっています^^
auひかりホーム ネットのみ…45,000円
auひかりホーム ネット+電話…52,000円
※マンションタイプの場合は上記金額から−5,000円されます。
いらないオプションに入る必要なく、シンプルに必要なプランに加入するだけで、このようなキャッシュバックを受け取ることができます^^
もっと高いキャッシュバックを行なっている代理店もありますが、キャッシュバック条件に縛りがかけられて、”こんなの受け取るの無理だし!”みたいな事もあります。
逆にauショップで契約しようとしても、auショップの店員さんが案内してくれるわけではなく、提携している代理店と契約を結ぶことになります。
そちらで契約するとキャッシュバック額が3万円も無い事があるので、結局微妙に損してしまいます。
ですので、確実に受け取れるネットで申し込める、auひかりの代理店で契約するのがオススメです^^
私がオススメしているauひかり代理店の株式会社NEXTでは、シンプルなキャッシュバック条件と、WEBフォームからの申し込み・問い合わせを受け付けているので、ぜひ話だけでも聞いてみてください^^
