こんにちわ!
WiFiマニアのMIKIです^^
自宅でインターネットをする場合、Wi-Fi環境を整えていても何故か突然ネットの速度が落ちることはありませんか?
もしかして通信制限がかかった?と心配になりますよね。
自宅のWi-Fiの場合、使用環境や回線によっては、通信制限がかけられたり、速度が遅くなる場合もあります。
そこで今回は、自宅のWi-Fiが通信制限にかかった疑いがある場合に出来ることなどを紹介します!
1.自宅のWi-Fiが通信制限?急に遅くなる原因

自宅のWi-Fiが急に遅くなる場合、通信制限や利用時間帯によって左右される場合があります。
これは、一部のユーザーが通信しすぎて、他の利用者が迷惑を被らない様、使いすぎた場合には通信制限がかかります。
その他の場合に通信制限がかけられる場合、いくつかの原因が考えられます。
通信制限がかかった、もしくはかかった様に遅い場合の原因についていくつか紹介します。
①夕方〜夜10時前後に遅くなる
夕方や夜間に通信速度が落ちる場合、時間帯が原因である場合があります。
基本的に、人は仕事や外出で昼間に外を出歩く時間が多く、夕方〜夜間は家でのんびりする人が多いので、その時間は基本的に利用者が多くなります。
その場合、たくさんの人がWi-Fiを使う様になるので、Wi-Fiの方が対応しきれず、通信制限がかかった様な状態になる場合があります。
光回線では時間帯による通信制限の有無は見受けられませんが、無線のホームWi-FiやポケットWi-Fiによく見られます。
②マンションでWi-Fiを使う量が多くなった場合
マンションにお住まいで光回線で通信制限がかかる場合、マンションの住人でWi-Fiを使う量が多くなり、通信速度が落ちている場合があります。
マンションなどの集合住宅の光回線の仕組みは、外からマンションへ光回線を利用するのに必要な光ケーブルを設備に取り込んでおり、各階・各部屋に分岐されていきます。
大元の光ファイバーケーブルは1つでも、そこから各階・各部屋に枝分かれしているため、マンションの住人らでデータ通信が多くなった場合、一時的に通信速度が落ちる場合があります。
③通信量制限のあるプランに加入している
ポケットWi-Fiなどでは、1ヶ月の通信量7ギガまでのプランと、無制限のプランの2つに分かれています。
無制限のプランであれば、基本的に通信量はかかりませんが、7ギガまでのプランに加入している場合、7ギガを使った時点で通信制限がかけられます。
それが原因で速度制限がかかっている可能性があるので、一度Wi-Fiの契約内容を確認してみましょう。
④通信量が1日の上限を超えた
光回線でも無線ホームWi-FiでもポケットWi-Fiでも、1日あたりの通信量が定められている場合があります。
大体のプランでは、3日のアップロードが10ギガを超えた場合、通信制限がかけられる場合があります。
しかし、ダウンロードの場合は通信制限が設けられていない事も多いので、インターネットへのアップロード量さえ注意すれば、通信制限がかけられる事も少なくなるかと思います。
アップロード・・・動画をインターネットに上げるなど、私たちユーザー側が、インターネット上に上げる事
ダウンロード・・・投稿された動画を見る、SNSを見るなど、私たちユーザー側がインターネットに上げられたものを自分の端末で見る事(ソフトウェアの”ダウンロード”等)
⑤接続台数が多い
ホームWi-FiやポケットWi-Fiは、接続している台数が多いと、提供できるWi-Fiの量に対して、電波が足りずに遅くなる場合があります。
もし今は使っていない端末をWi-Fiに接続しっぱなしであれば、その端末はWiFiの接続を解除してください。
ポケットWi-Fiの場合、目安としては2台程度がWi-Fiが使える台数です。
それ以上繋いでしまうと、通信制限がかかったのと同じ様な状態になりますので、思い当たる端末があれば解除しましょう。
2.ホームWi-Fiなどの無線回線は通信制限がある

TheDigitalArtist / Pixabay
先ほども軽くお伝えしましたが、無線のホームWi-Fiを使用している場合、1日の通信量に制限があったり、利用する時間帯によっては回線が混雑して、通信制限がかけられる場合があります。
また、無線で飛んでいる電波をキャッチしてWi-Fiを利用している為、光回線よりも通信が不安定になっています。
その為、無線のホームWi-Fiを使う場合は、置く場所や利用時間帯を考える必要があります。
3.自宅のWi-Fiの通信制限を緩和する方法

Arcaion / Pixabay
自宅のWi-Fiの通信制限を少しでも緩和する為、出来る限り改善できる様な方法をいくつか紹介します。
①ホームWi-Fiを窓際の高いところに置く
ホームWi-Fiは、無線の電波を受け取って自宅にWi-Fiを届けてくれます。
Wi-Fiを受け取るには、なるべく電波の届きやすいところに置いた方が、電波をキャッチしやすくなるので、通信が改善する場合があります。
②Wi-FiスポットのWi-Fiを利用する様にする
もしも通信制限がかけられている場合、翌月まで通信制限は解除されないので、それまでの間は公共の暗号化されたWi-Fiスポットを利用する他ないかと思います。
公共のWi-Fiスポットは不特定多数の人が使うので、他の人がどんな目的でそのWi-Fiを使っているか分からないので、利用はオススメできません。
しかし、どうしてもWi-Fiが使いたい場合には、やむをえず公共のWi-Fiを使うしかないと思います。
ただし、その場合は暗号化されたWi-Fi通信を使う様にしましょう。
設定⇨Wi-Fiを開くと、今スマホがキャッチしている電波が表示されます。
その電波の名前の横に南京錠の様なマークがあるWi-Fiは、暗号化された通信ができるWi-Fiです。
もしもWi-Fiが通信制限にかかってどうしても困っている場合は、暗号化されたWi-Fiの利用を検討しましょう。
③スマホのデザリング機能を使う
いつもWi-Fiをスマホとパソコンに使っていて、スマホのデータ量を節約している場合、Wi-Fiが無くなったら、スマホはともかくパソコンが困りますよね。
パソコンでインターネットをしたいのに、Wi-Fiが使えないでは困りますよね。
その場合は、スマホのデザリング機能を使って、パソコンをインターネットに接続できます。
デザリング機能とは、スマホがWi-Fiルーターの役割をする機能のことです。
スマホのモバイルデータを使って、パソコンでも使える様にします。
4.あまりに不便な場合は回線の乗り換えも検討してみる

geralt / Pixabay
あまりに今のWi-Fi環境が遅い場合、回線の乗り換えの検討もした方が良いかと思います。
ホームWi-FiやポケットWi-Fiは、無線での通信になるので、どうしても不安定になってしまいます。
一方光回線の場合は、自宅まで光ファイバーケーブルが配線される為、安定したインターネットができます。
また、利用者の混雑時間帯でも通信速度が落ちることがほとんど無いので、快適なインターネットを楽しむことができます。
ホームWi-FiやポケットWi-Fiに比べて通信制限がかかったり、速度が遅くなることが少ないので、光回線への乗り換えも検討してはいかがでしょうか。
ちなみに私はポケットWi-Fiからauひかりに乗り換えましたが、auひかりでかなり快適なネット環境になりました^^
たまにPS4でゲームをするのですが、ポケットWi-Fiでは、ゲームデータダウンロードやPS4のアップデートに時間がかかり過ぎて、気が遠くなっていました・・・
これがauひかりにした今なら数分で終わりますので、かなりお得にネットが出来る様になりました^^
普段不便に感じているのであれば、光回線への乗り換えも検討してはいかがでしょうか。
