こんにちわ!
WiFiマニアのMIKIです^^
電話回線をインターネットに応用したADSL回線ですが、ついにNTTがADSLの終了を発表し、他のADSL提供会社でも終了され始めてきました。
こうなってくると、ADSLの終了までに他回線への乗り換えが必要になってきますよね。
だけど、いざ乗り換えるとなると、どの光回線にすれば良いのか、これを機にもっとお得に利用していけないか、一度考えたいですよね。
そこで今回は、ADSLが終了する時期や、オススメの光回線についてお伝えしたいと思います^^
1.ADSLの終了時期と解約方法

tigerlily713 / Pixabay
まず最初に、肝心のADSLの終了時期をお伝えします。
ADSLは何れにせよ終了となりますが、事業者によって終了の期間はまちまちです。
自分が使っているADSLがいつ終了するか、いつまでに乗り換える必要があるか、確認しておきましょう。
フレッツ ADSL | 2023年 1月末
ただし光回線の提供エリア外の場合、引き続きADSLの利用が可能 |
---|---|
Yahoo! BB ADSL Yahoo! BB ホワイトプラン Yahoo! BB バリュープラン SoftBank ブロードバンド ADSL SoftBank ブロードバンド ステッププラン ホワイトBB BBフォン単独サービス |
2024年 3月末 |
So-net ADSL (eA)全コース So-net フォン |
2021年 9月末 |
フレッツのADSL解約方法
フレッツADSLを解約する場合、フレッツADSLの解約と、契約しているプロバイダの解約が必要となります。
解約の手順としては、回線を先に解約してしまうと、ネットや電話等他のものも使えなくなる為、プロバイダを解約してから、ADSLを解約します。
どの光回線がいいか分からない・・・
ADSLから乗り換えたいけど、乗り換え先の光回線選びに悩みませんか?
CMでやってたりする光回線が無難でいいのか、でももし通信速度が遅かったりしたら嫌だな・・・などなど、光回線の会社が多いと悩みますよね。
そんな時におすすめなのは、スマホのキャリアと光回線をセットにする事です。
スマホと同じ会社の光回線にすると毎月1,000円安くなりますし、大手の光回線なので通信速度が酷いという事も少ないです。
docomoスマホを持っているならドコモ光
auスマホを持っているならauひかり
ソフトバンクスマホを持っているならソフトバンク光
プロバイダの解約
プロバイダごとに解約方法が違う為、加入しているプロバイダの解約方法に沿って解約します。
OCNの場合
OCNのプロバイダを使用している場合、電話での解約となります。
電話番号:0120-50-6506
受付時間:10:00 〜 19:00
Yahooの場合
Yahooのプロバイダを使用している場合、電話での解約となります。
電話番号:0800-1111-820
受付時間:10:00 〜 19:00
So-netの場合
So-netの場合は公式サイトからの解約となります。
@nifty
@niftyの場合、サイトでの解約となります。
BIGLOBEの場合
プロバイダがBIGLOBEの場合、公式サイトでの解約となります。
フレッツADSL(回線)の解約方法
Yahooのプロバイダを使用している場合、電話での解約となります。
電話番号:0120-116116
受付時間:10:00 〜 17:00 ※年末年始除く
なお、解約後にはADSL開始時にレンタルしている機器を返却する必要があります。
返却先の住所等は電話にて教えてもらえますので、メモの用意をしてから連絡するようにしましょう。
2.ADSLから乗換するなら光回線

終了してしまうADSLですが、乗り換えるのであれば光回線の開通が一番オススメです。
理想的な移行は、ADSLとアナログ電話→光回線と光電話に乗り換えるのがオススメです。
ADSLを使っている固定電話も、いずれは終了します。
その為、光回線の乗り換えと一緒に、光電話に乗り換えることで、乗換がすぐに終わる事や、光回線開通時のキャッシュバックが増える場合があります。
ぜひキャッシュバック制度で、お金を頂きつつ光回線に乗り換えましょう。
では、どの光回線に乗り換えたら良いのか?と言うところが問題ですよね。
光回線はNTTのフレッツADSLに加入していれば、そのままフレッツ光への乗り換えが王道です。
しかし、スマホが3大キャリアを使ってれば、他社の光回線にした方がお得な場合もありますので、関連別に紹介します^^
スマホのキャリアと同じ光回線がお得
スマホをau、docomo、SoftBankのいずれかで契約している場合、同じキャリアの光回線への加入がオススメです。
スマホ料金と光回線の料金のセット割が適用できますので、毎月1,000円割引されるサービスもあります^^
ドコモ光 | ・カケホーダイ、パケあえる加入時
⇨毎月100円〜3500円の割引 ・ギガホ、ギガライト加入時 ⇨家族のスマホが毎月1000円が割引 |
---|---|
auひかり | 光回線+光電話加入(月額500円)で、家族のスマホが毎月1,000円割引(auスマートバリュー)
auスマートバリューを適用している方は、ONU(光回線終端装置)とWi-Fiルーターがセットになった機器で、Wi-Fiルーター機能が無料で使えます。 |
ソフトバンク光 | ソフトバンク光+ソフトバンクのスマホ利用で、家族のスマホが毎月1,000円 |
その他の場合
その他、格安スマホ等で光回線のサービスが無い場合、無理に事業者を変更しなくても、フレッツ光での開通で良いかと思います。
フレッツADSLから光回線にする場合、NTT東日本では、2017年12月からADSLを利用中で、フレッツ光」に移行する場合、フレッツ光の初期工事費等が無料となります。
工事費は概ね20,000円〜30,000円しますので、自分で払おうと思うと少々きついですよね^^;
しかし、光回線の開通って工事費はかかりますが、開通する人には工事費を実質無料にしてくれるので、工事費はあまり負担に考えなくて大丈夫です。
大体が、初期工事費無料+光回線開通キャッシュバックで数万円が貰えるので、意外と金銭的な負担なく光回線が始められるんです^^
3.ADSL終了後も解約しなかった場合

Free-Photos / Pixabay
ADSLが終了しても、解約しないまま放置していると、ネットが使えないのに料金だけは請求される場合があります。
元々、フレッツADSLは回線とプロバイダは別で契約しているかと思います。
今回、ADSLのネット回線が終了する為、ADSLの終了後はネット回線は契約は継続されないようになっています。
しかし、プロバイダの方は自分から連絡しなければ、そのまま毎月の利用料金が請求されてしまい、ネットは使えないのに料金だけ請求されてしまう事があります。
その為、ADSLの終了までには、ADSLの解約と光回線への乗り換えが、一番オススメな対処方法です。
4.ADSLからの乗換でお得なのは?

ijmaki / Pixabay
ADSLから乗り換える際、一番オススメなのはやっぱりキャリアで提供されている光回線です。
スマホと光回線をセットで契約する事で、大手キャリア3社では毎月1,000円の割引が受けられるようになっています。
auひかり
- 月額料金は回線とプロバイダ代がセット料金なので、別々で契約するよりお得
- 集合住宅(マンションなど)なら月額料金が税込4180円〜、一軒家の場合は1ギガプランで税込6160円〜で使える
- auひかりだけ開通でも45,000円のキャッシュバックキャンペーンがある
- auひかりと光電話の開通なら、さらに7,000円のキャッシュバックが上乗せされるキャンペーンがある
- 光回線の初期費用(工事費含む)相当を割引してくれるキャンペーンがある
キャッシュバックで選ぶならここ! 【auひかり】を詳しく見る>>
ドコモ光
- ドコモ光のみの開通で15,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中
- 光回線を開通するまでの間でポケットWi-Fiを無料でレンタルしてくれる
- ドコモ光の工事費が無料になるキャンペーンで負担なく始められる
- BIGLOBE・@nifty・ぷららのいずれかのプロバイダを選ぶと、光回線で使えるWi-Fiルーターを無料で貸し出してくれる
- 通信速度1ギガのプランで、2年の定期契約でマンションなら月額料金が4400円〜、一軒家なら5720円〜で使える
- プロバイダと回線代がセット料金なので、別々で契約するよりも安い
Wi-Fiルーターが無料で借りられる! 【ドコモ光】をもっと詳しく見る>>
SoftBank光
- 回線料金とプロバイダ料金がセットになっている
- 月額料金は一軒家で税込5720円〜、マンションなら4,180円〜光回線が使える
- 光回線の回線工事費が無料になるキャンペーンを実施中
- SoftBank光が開通するまでの間、SoftBank AirかポケットWi-Fiを無料で貸し出しするサービスがある
- 新規申し込みで36,000円のキャッシュバックキャンペーンや、31,000円キャッシュバック+高速Wi-Fiルーターがもらえるキャンペーンがある
開通までの間もWi-Fiが使える! 【SoftBank光】をもっと詳しく見る>>
スマホと光をセットにするだけで毎月のスマホ代が安くなるので、是非検討してみてくださいね^^