
家のネット回線が遅くてゲームができなかったり、動画が見たいのにちょくちょく止まる…
どこの回線がを使えば解消されるんだろう?と調べてみると、auひかりが速いみたいだけど、実際のところ速いのかな?と思っていませんか?
auひかりとかNURO光、WiMAXなどたくさんありすぎて、どこの会社がいいのかさっぱり分かりませんよね。
そこで今回は実際にauひかりを利用している人の評判やレビューなどを紹介したいと思います!
auひかりを使ってる人の評判とは?

OpenClipart-Vectors / Pixabay
実際にauひかりを使っている人は満足しているのでしょうか?
auひかりに乗り換えたユーザーの生の声を調べてみると・・・
15年以上利用していたBフレッツからauひかりに変えたところ、料金は大幅に安くなって接続速度は大幅に上昇。
もっと早くに変えておけばよかった…。
通信系は長く使ったからといって特になることって、ほとんどありませんよね。
なお、NTTよりauひかりがオススメという話ではありません。— ねこバタ会議@RogueBlood制作中 (@nekobata_kaigi) 2017年6月18日
料金が安くなったのに通信が早くなるなんて一石二鳥ですね!
古いから良いわけではなく、乗り換えたから速度が速くなったということで、お得感が2倍になりますよね^^
auひかりに回線変えてみたんやけど、速度が早すぎて電波あまり通らないところでもストレスなく利用出来るようになった。
これは正解だったかも。— ワラワラ (@warawara208) 2019年2月21日
電波が通らないとブチブチこま切れのような通信となり、かなりストレスがたまりますよね。
速く見たいのにいちいち止まらないで!(´・Д・)」とストレスだったのに、今ではauひかりに変えて快適なようですね^^
月々の支払いは変わらず使えるとのことで、auひかりを1GB→5GBに変更しました。
NICも10GBase-T対応の玄人志向のGbEX-PCIEに買い替え。(ASUSのXG-C100Cは入荷待ち)画像は変更前と変更後の計測結果です。
auのスピードチェックでは速度出るのわかってたけど、Speedtestのサイトでも速度出るのは驚いた pic.twitter.com/HmtFYHsyF7— ヒロ(゚∀゚)ノ (@best_zakuro) 2018年4月10日
5ギガプランに変えてからの実測値がかなり跳ね上がっていますね!
もはや桁が違います\(^ω^)/
これだけ速いとPS4でオンラインゲームも、同時に動画やら映画を見てもサクサク通信できるほどの速度となっています。
他者からauひかりに乗り換えた方は、特にその速さを実感しているようです
auひかりの速度が速いってほんと?

Arcaion / Pixabay
実際に使ってるユーザーさんは、どのくらいの通信速度となっているのでしょうか?
リアルな実測値はこちら!
左SoftBank光 1G
右auひかり 1G
auクソ早い!!SoftBank解約。。 pic.twitter.com/t32wHM3mWt— カルボン (@MaarshmelloX_X) March 15, 2019
ソフトバンクとauひかりを比べた実測値ですが、ダウンロードの速度が10倍以上も違います!
この速度であれば快適にインターネットが楽しめますし、PS4で友達とオンラインでゲームもできますね^^
もう一人のユーザーさんの実測値も見てみましょう!
今使ってるインターネット回線の接続診断です👾
上り→568Mbps
下り→235Mbps❶auひかりのホームタイプ
(住んでるのはマンション)
❷有線接続
❸たしかCAT6Aか6eのLANケーブル
❹無線用のルーター1つ接続(iPhone、iPadで使用) pic.twitter.com/YQCDSFTa4B— ai( ¨̮ )🎮 (@tdt_ai) March 20, 2019
マンション住まいでもauひかりホームが使えるようですが、有線接続はおそらくPS4の接続と、スマホにWiFiをつないで利用しているユーザーさんですね。
快適な通信速度の目安としては、以下の通りです。
1メガ〜30メガ ⇨ メールや画像など、画像がほとんどないホームページの閲覧
30メガ〜100メガ ⇨ 画像付きメールや画像がたくさん盛り込まれたホームページの閲覧
100メガ〜500メガ ⇨ 動画を見たり音楽を聴く
500メガ〜1ギガ ⇨ PS4でオンラインゲームや、高画質な動画を見るなど、通信に負荷がかかるもの
以上がインターネット通信の大体の目安となりますので、200〜300あればゲームも動画もスムーズに見られる環境であると言えます^^
PS4をでオンラインゲームをしたり、高画質な動画や映画を見るには少々心もとないですが、V5プランなどにすれば地域差も若干影響しますが、問題なく通信できるかと思います。
ですので1ギガでも十分速いですが、戸建ての場合5ギガのプランでも同じ料金ですので、V5ギガプランがおすすめです^^
auひかりで通信速度が大幅アップ!?一方で注意点も

3dman_eu / Pixabay
auひかりに変えたユーザーは、その通信速度に満足感を得ていますが、一方で注意点もあります。
auひかりは初期工事費が高額
auひかりは初期工事費(ひかり通信の配線工事)が戸建てだと37500円と高額になっています。
マンションの場合は30000円となりますが、戸建てとマンションでは選べるプランが変わってきます。
ただしこれは戸建て・マンションのどちらでも、ネットと電話をauひかりにまとめることで、実質無料となります!
auひかりホームの場合
⇨60ヶ月×月額625円割引で工事費実質無料
auひかりマンションの場合
⇨24ヶ月×月額1250円割引で工事費実質無料
すなわち戸建てでは5年間利用、マンションでは2年間利用すれば、初期工事費が無料となります。
auひかりは解約金が高額
auひかりはスマホと同じように2年契約で自動更新ですが、更新月以外に解約しようとすると解約金として15,000円がかかります。
さらに、上に書いた初期工事費用は60回払いの割引となっているため、分割回数が終わらないうちに(5年未満)に解約すると、残った初期工事費用も請求されることになります。
戸建てでは配線撤去費用が必須
戸建ての場合ですと配線撤去工事が強制になり、撤去費用に28,800円がかかります。
auひかりでは以前は配線撤去工事は任意でしたが、現在では戸建てでは必ず撤去費用が発生します。
auひかりの対象エリア外に引越ししてしまう場合など、解約しなければならない時に3万円の出費はできることなら払いたくないですよね。
auひかりは初期工事費無料で解約金・撤去工事費のキャッシュバック付き?!

Myriams-Fotos / Pixabay
auひかりを使っていて、実際の通信速度は速くなったのか、金額はどのくらいかかるのか調べてみました!

一戸建てであればauひかりホームの利用で、ネットと電話を合わせて1ギガ通信と同じ料金で5倍の速さでインターネットが利用できます。
初期工事費が37500円かかりますが、初期工事費相当を割引してくれますので、auひかりを導入するのに実質かかるのは新規登録料3000円のみとなります。
ちなみにマンションですと、auひかりマンションプランとなります。
マンションプランだとホームプランのように年々料金が下がることはないですが、かなりお得に利用できます。
お得プランAというプランが以下の通りです。

ネットだけでもお得に使える上に、お得プランAだと「おうちトラブルサポート」というサービスが付帯されます!
キッチンの水漏れやつまり、ガスコンロがつかない、エアコンの動作不良や異音等があった場合、24時間365日フルサポートしてくれるサービスとなっています!
かなりお得なプランですよね^^
その他、基本サービス料というものが発生しまして、スマホでWiFiを使うのであれば、無線LANのルーターレンタル料が月額500円発生します。
ただし、auスマートバリューに加入することで、新型無線LANが永年0円でレンタルができます^^
他にも、私がおすすめするauひかりの優良な正規代理店、株式会社NEXTの加入特典でWiFiプレゼントがありますので、これを利用するのもアリです^^
ぜひauひかりの特典でWiFiをゲットして、快適なインターネットを楽しんでくださいね^^^^
