
OpenClipart-Vectors / Pixabay
今の時代、スマホやタブレットが主流となり、インターネットも有線だけでは活用できる場は少なくなりましたね。
最近ではLANポートのないパソコンもありますので、インターネットをする上でWiFiはなくてはならない存在となりました。
だけど、自宅で利用する際にはどんなルーターがいいの?
ルーターは購入して使った方がいいの?
などなど、疑問が出てくると思います。
そこで今回は、auひかりのルーターをお得に使うオススメの方法をご紹介します!
ルーター選びの参考にしてくださいね^^
そもそもWiFiルーターって?

OpenClipart-Vectors / Pixabay
簡単に説明すると、WiFiルーターとは無線でインターネット利用するための機器となります。
パソコンに青いLANケーブルを接続して、インターネットをしていたのが、LANケーブル無しでもインターネットが出来るようになった、と言うことですね。
最近ではスマホが主流となった上、LANケーブルの差込口がそもそも無いパソコンもあり、WiFiの無線ルーターが必須となっていきました。
しかし、このWiFiルーターって何を選んだらいいの?
できれば料金を浮かせたいなぁ
とか、あなたも悩んでいませんか?
私が思うに、レンタルの方がオススメではありますが、正直「レンタルの方がいい!」「買った方がいい!」なんて人それぞれです。
なので、あなたに合った方を選んでいただきたいな、と言うのが私の願いです^^
ルーターは購入とレンタルはどっちがいいの?

annca / Pixabay
WiFiルーターを購入する場合
WiFiルーターを購入の場合、電機量販店で数ある中から自分の家にあったルーターを選ぶことになります。
間取りによってはWiFiの接続が悪いこともありますので、慎重にルーターを選ぶようにしましょう。
選ぶポイントとしては以下の通りです。
データ転送速度が速いかどうか
より高速な通信を求めるのであれば、データ転送速度が速いものを選びましょう。
通信規格5GHzの周波数を使うacタイプ(6.9Gbps)、nタイプ(300Mbps)がオススメです。
5GHzでは対応機器が少ないため、周りの電波の干渉を受けにくいので、PS4や動画視聴など、ストレスなくインターネットをしたい場合にオススメです。
しかし、鉄筋コンクリート造の家などですと、壁の中の鉄筋によりWiFiが届きにくいこともありますので、注意が必要です。
家の壁の影響を受けたくない!というのであれば、通信規格2.4GHzのnタイプ(300Mbps)、gタイプ(54Mbps)です。
通信規格を下げることにより、家の壁による干渉を受けにくいですが、他の電波と干渉すしてしまい、通信が遅くなることがあります。
あなたの家の構造によって、どちらにするか選んでみてください。
同時接続できるかどうか

Nick_H / Pixabay
スマホやタブレットを複数台利用する場合、同時接続数が多いものを選ぶようにしましょう。
機器によって同時接続数が違いますが、○台までなら同時接続しても通信の遅れが出ない、もしくは出にくい仕様となっています。
家族で使ったり、友達と使ったりすることが多いのであれば、同時接続数が多いものを選んでください。
auひかりのWiFiレンタルの場合
auひかりでルーターをレンタルする場合、「無線LAN(WiFi)サービス」というサービスがあります。
このサービスをサクッと言えば、WiFiを使うための機器をレンタルする、ということになります。
IEEE802.11n/a/b/g という通信規格となっており、同時接続可能となっています。
それぞれ以下の特徴があります。(引用元:フレッツ光)
規格 周波数帯 最大通信速度 特徴 IEEE802.11a 5GHz 54Mbps ・電子レンジなどの家電製品やBluetoothの電波干渉を受けにくい
・障害物に弱いIEEE802.11b 2.4GHz 11Mbps ・電子レンジなどの家電製品やBluetoothの電波干渉を受けやすい
・障害物に強いIEEE802.11g 2.4GHz 54Mbps IEEE802.11n 2.4GHz 600Mbps ・電子レンジなどの家電製品やBluetoothの電波干渉を受けやすい
・障害物に強い5GHz 600Mbps ・電子レンジなどの家電製品やBluetoothの電波干渉を受けにくい
・障害物に弱い
4種類の規格があるので、自宅にあった通信規格のものを選ぶようになります。
よくわからなければ、電話等で相談すればオススメの規格を教えてもらえると思いますので、相談してみてください^^
さて、そんないろんな規格が選べるauひかりのWiFiルーターですが、レンタルするには月額540円のルーターレンタル料金が発生します。
これを1年使うと6480円となり、2年契約であれば12960円支払うことになりますので、ルーターを購入してもお釣りが返ってきます。
ならルーター購入する方がいいじゃん!
と思いがちですが、ちょっとストップです。
auひかりではルーターがプレゼントされる場合があるんです!
auひかりの代理店でルータープレゼント

QuinceMedia / Pixabay
実はauひかりの代理店では、加入時のキャッシュバックと一緒にルーターをプレゼントしてくれるところがあるんです^^
私が一番おすすめしているauひかりの正規代理店「NEXT」では、ネット+電話に加入で、45000円のキャッシュバック+ルーターがプレゼントされます^^
ネットのみの申し込みでも、38000円のキャッシュバック+ルータープレゼントの特典があります^^
auひかりマンションの場合は、それぞれ上記の値段から−5000円した額が貰えます^^
自分で買う必要がない上に、キャッシュバックまで貰えちゃうので、かなりお得なキャンペーンとなっています^^
auひかりの正規代理店を通してお得に始めよう!

geralt / Pixabay
いかがだったでしょうか?
auひかりとスマートバリューに加入することで、スマホ料金が安くなってWiFiも使えますので、個人的にはWiFiルーターのレンタルがオススメです。
auひかりを申し込む際に、一緒に無料でレンタルできるよう、相談してみてくださいね^^
最近のコメント