こんにちわ!
WiFiマニアのMIKIです^^
あなたはeo光を契約してから料金の見直しをした事はありますか?
ネットを開通してから何となくそのまま使っていると、見直しする事自体忘れちゃいますよね。
でも、適切な料金プランや他社回線と比較するためにも、料金の見直しは2年に1回程度はしておいた方が無難です。
そこで今回は、eo光は2年に1回料金を見直した方がいい理由と、見直しする方法をお伝えしたいと思います!
1.eo光の料金は2年ごとに見直した方がいい理由

ijmaki / Pixabay
まずは、eo光の料金プランの見直しを、2年に1回程度した方がいい理由について、お伝えしたいと思います^^
インターネットサービスの場合、様々な料金プランの条件や新しいオプションの登場で、今よりお得にネットを使えることがあります。
インターネットサービスのサービスって、2年ごとに契約更新となる場合が多いですよね。
その契約月ごとに料金の見直しをするのがおすすめです。
もしもプランを乗り換えることになったり、今使ってる回線よりも他社回線の方が安かったり、サービスが上回っていることもあります。
そうなった場合、乗り換えることになったら違約金が発生して、今より損するようになってしまいます。
他のプランにする場合でも、”2年の契約をお約束”の文言はありませんか?
これがあると違約金が発生する可能性もありますので、契約書を再度確認してみましょう^^
2.eo光の料金プランは利用形態で選ぶ

rawpixel / Pixabay
さて、次はeo光の料金を見直す方法をお伝えします。
eo光の料金見直し方法として、契約している期間と利用頻度を基準に見直しを行います。
順番に説明していきますので、ぜひ参考にしてください^^
利用年数が25ヶ月を超えている場合
契約年数が25ヶ月以上になった場合、eo光では”長割”という割引サービスを利用をできます。
より長く契約してくれる人への割引サービスで、毎月( )内の料金が割引されます。
ご利用開始から
3年目~5年目ご利用開始から
6年目以降 3年ごと100Mコース 4,523円(税込 4,884円)/月
(-156円/月)4,285円(税込 4,627円)/月
(-413円/月)1ギガコース 4,795円(税込 5,178円)/月
(-171円/月)4,543円(税込 4,906円)/月
(-443円/月)5ギガコース 5,618円(税込 6,068円)/月
(-216円/月)5,322円(税込 5,748円)/月
(-536円/月)10ギガコース 6,110円(税込 6,599円)/月
(-244円/月)5,788円(税込 6,251円)/月
(-592円/月)
この長割サービスは、自分から申請しないと割引が効かないので、25ヶ月以上経っているのであれば、必ず申請を行うようにしましょう。
長割の申請方法はeo光にログインして、
”長割のお申し込み画面”
↓
”自動継続のお申し込み”
↓
自動継続後の長割精算について
という画面が開かれます。
その後は、光ファイバー契約約款に同意できれば同意にチェックを入れます。
すると”長割申し込み確認画面”が開きますので、申し込めば完了です^^
ネットの利用量が少ない場合
インターネットは使うけど、動画等の容量が大きい通信はしない場合、通信速度の速いプランはもったいないと思いませんか?
メールを送ったり、ちょこっと調べ物をするだけなど、少量のインターネット通信のみの場合、100Mライトコースというプランがあります。
基本料金は2,395円+税で、本当にあまりネットを利用しない人に向けたサービスとなっています。
100Mコースの目安となる通信量の表があったので載せておきますね^^
eo光ネット【ホームタイプ】100Mライトコース
基本料金(2,300円※)の目安eo光ネット【ホームタイプ】100Mコース
基本料金(4,667円※)の目安閲覧可能な目安 通信量 閲覧可能な目安 通信量 ホームページの閲覧
1MB/1ページ月に1~2回の利用(約25ページ/回) 50MB 毎日の利用(約25~30ページ/日) 920MB 動画 4MB/分 – – 約2時間 480MB その他の通信
- ・メールの送受信
- ・利用通信料の確認
- ・セキュリティー対策ソフトの更新(ウイルスバスターなど)
50MB
- ・メールの送受信
- ・利用通信料の確認
- ・セキュリティー対策ソフトの更新(ウイルスバスターなど)
50MB 通信量合計 – 100MB – 1,450MB
この表を目安に、あなたの1ヶ月の通信量と比較してみてください^^
auスマホを利用している場合
現在auスマホを利用している場合、auスマートバリューが適用できます。
スマホ1台につき毎月1,000円割引されるので、毎月の支払いがお得になります^^
auスマートバリューを利用するには申請が必要なので、忘れないよう申請しておきましょう^^
3.他にいいプランがない場合や、料金に対するサービスが受けられない場合

geralt / Pixabay
eo光の料金を見直していて、”なんかちょっと高くない?”と感じませんでしたか?
料金が高いと思う原因として、満足するサービスが受けられていない可能性はないでしょうか?
”ネット遅いのに料金だけはキッチリ取るんだな”
”窓口対応も悪いしトラブルの対応も遅い”
”毎月これだけ払ってるのによく止まる”
などなど、不満があるのではないでしょうか。
だからプランを見直したときに”高い”と感じてしまうんです。
ですのでeo光の料金を見直して”高い”と感じれば、他社回線のプランはどうなのか、一緒に調べてみましょう^^
4.顧客満足度が高い光回線を選ぼう!

RobinHiggins / Pixabay
満足できる光回線として、顧客満足度の高い光回線を利用するのが一番無難です。
顧客がそれだけ満足しているということですから、通信速度もサービスもそれなりに高いということです。
私がオススメしている光回線は、auひかりです^^
auひかりは顧客満足度が高く、価格.comでの顧客満足度が全国の地方別で1位〜5位の間にランクインしています。
地方では地方の光回線の会社が入っているので、地域に密着したサービスができるので、全国規模のauひかりはどうしても順位が下がりがちですが、それでも5位にはランクインしています。
それからNTT電話を契約している場合、au光電話に乗り換えることで、基本料金をグンと抑えることができます^^
NTT電話の基本料金は1,700円で、自宅電話と電話の相手先の距離によって通話料金が変わりますよね。
それがau光電話であれば、基本料金が500円になり、距離に関係なく通話料金は一定なんです^^
今までの電話代をグッと安くできるので、とってもおすすめです^^
さらに新規契約者には、ネットのみの契約でも、ネット+光電話の契約でも、現金でキャッシュバックが受けられるんです^^
auひかりホーム ネットのみ…45,000円
auひかりホーム ネット+電話…52,000円
※マンションタイプの場合は上記金額から−5,000円されます。
これならeo光の違約金を支払ってもお釣りがくるので、むしろお得にネット回線を乗り換えることができますよ^^
ぜひauひかりを検討してくださいね^^
