こんにちわ!
WiFiマニアのMIKIです^^
eo光でテレビを見ている時、急に映りにくくなることってありますか?
昨日まで普通に見れたテレビがなぜか見れなくなったりする場合、eo光で何らかの不具合が起こっているか、機器に問題が発生している場合があります。
”ここで障害が起きています”というような通知が来れば、”だから今映りが悪いのか”と納得できますが、自分で調べなければ情報もないので、急に繋がらなくなると困っちゃいますよね。
そこで今回は、eo光が繋がらなくなった時の対処法を紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね^^
1.eo光テレビがまともに映らない場合

Pexels / Pixabay
eo光のケーブルテレビが正常に映らない場合、不具合の内容によって対処方法が変わってきます。
機器の故障や電源が切れている、チューナーで不具合が起きているなど、原因は様々です。
ですので、まずはテレビの現象から対処方法を追っていきましょう^^
1.1 テレビが固まっている、もしくは真っ暗になっている
まず、テレビがそのままの画面で固まってしまったり、もはや真っ暗担っているのであれば、eo光のテレビチューナーに問題がある場合があります。
この場合はeo光のテレビチューナーをリセットする必要があります。
チューナーの外側、前面をパカッと開いたところにリセットボタンがあるかと思います。
これをポチッと押してリセットをかけて様子をみてください。
また、接触不良も考えられるため、電源を切ってチューナーに繋がっている各ケーブルも、1つずつ抜き差ししてみましょう。
1.2 エラーコードが出ている
次に、テレビは映るがエラーコードが出ている場合についての対処です。
エラーコードにとって不具合の内容が分かるようになっているので、対処方法を参照しましょう。
エラーコード 表示メッセージ リンク E100、E101 B-CASカードを正しく挿入してください。
C-CASカードを正しく挿入してください。E100、E101と表示されて、eo光テレビが視聴できない。 E201 気象条件などにより、信号品質が低下しています。 E201と表示されて、eo光テレビの画像が乱れる。 E202 信号が受信できません。ケーブルの接続を確認してください。接続に問題がない場合は、ご加入のケーブルテレビ局に連絡してください。 E202と表示されて、eo光テレビが視聴できない。 E203 現在、このチャンネルは放送を休止しています。 E203と表示されて、eo光テレビが視聴できない。 E205 このチャンネルはご覧いただけません。ご加入のケーブルテレビ局へ連絡してください。 E205と表示されて、eo光テレビが視聴できない。
1.3 サポートダイヤルに電話してみる
最終的にどうにも直らない場合は、プロに聞くのが一番です。
直らない不具合で長々とアレコレしても、どうにもならない場合だってあります。
なのでeoのサポートダイヤルに電話で相談してみてください^^
ただ、電話する前にeoの登録証を用意すると、登録証の内容を聞かれるときにスムーズに話を進めることができます。
登録証があれば手元に準備して、なければそのまま電話してみましょう^^
■固定電話/携帯電話/PHSから 0120-919-151(通話料無料)
■他の電話から 050-7105-6333(通話料有料)
2.ネットが繋がるならSNSで情報を集める

TeroVesalainen / Pixabay
その他、eo光のテレビがつかなくても、ネットが繋がるのであれば、SNSを使って情報を集めてみましょう。
eo光で通信障害が起きていると、eo光テレビも映らなくなる場合もあります。
その障害情報は、公式サイトにアップされるまで私たちユーザー個人では分かりません。
しかし、SNSであれば色んな人が呟いてるので、最新の情報がキャッチできる場合があります。
例えば以下のようなツイートを見つけると、自分以外もテレビが映らないと分かりやすいですよね^^
eo光テレビ
9/1 午前1時過ぎ
急にYTV 10ch だけエラー E202 で映らない。
ほかの局は全て大丈夫。
今も見れてる。
全局なら困るけど10だけだから、とりあえず放置。
明日のDASHまでになおるといいな。障害でもなさそうだし、まさかこの時間に放送終了とかないよね?
— かわちゃき@Dearガソリン (@wghak) 2019年8月31日
E202ということは、先ほどのエラーコードでいう”信号が受信できない”という不具合になります。
この場合にはテレビ局への電話となっていますが、テレビ局へ電話して対応してもらえるか不安であれば、eoサポートに聞いてみるのもアリだと思います。
テレビが突然 映らない😱😱😱
eo光の回線、、
住んでいる地域で火事がああ
その影響みたいですいつ復旧するか😭
— みきやん💫 (@Mikiyan429) 2019年5月11日
火事が原因でテレビが映らなくなる場合もあるんですね^^;
こういう場合だとすぐに情報が開示されていない場合もあるので、SNSが役に立ちますね^^
eo光さん、もうちょっと情報を出しましょうよ。自然災害だから復旧に時間がかかるのは仕方がない。現場の工事の人が頑張ってるのもわかってる。もっと具体的な情報がほしい。
それから堺市東区でeoテレビが映らない人、サポートに連絡をしないとeo光は把握してませんよ。個別対応ですよ。#eo光
— ho201 (@hdyk1960) 2018年9月11日
この方の情報では、eo光からは詳しい情報が出なくてもどかしい様子が伝わってきます。
電話しないと対応してもらえないとなると、自分から電話するしかなさそうですね…
34時間の停電から復活したと思ったら…テレビだけ映らない💦💦昨日から色々いじってるけど、どうやらeo光の通信障害のせいみたいな…😭😭テレビ映らないのキツイ😫😫観たい番組あるし、情報も入らない😫eo光…どうなってるの??😭 #eo光 #テレビ映らない #通信障害 #京都
— さくらもっち (@5_5x20) 2018年9月7日
こちらの方はもテレビが映らなくて困っていますね><
eo光からの情報が入ってこないことには対処しようもないので、これもeo光サポートに電話するしかなさそうですね。
3.どうにも直らない場合は乗り換えを検討

Pexels / Pixabay
どうにも直らない場合には、光回線ごと乗り換えるのも検討したほうがいいです。
というのも、eo光では繋がりにくかったり、通信が遅くて不満を感じてるユーザーさんが多いです。
eo光も遅れ気味で、さらにはeoケーブルテレビがつかないとなると、不便でしょうがないと感じませんか?
2年契約等あればそのタイミングで切り替えるとか、乗り換えキャンペーンを利用して、実質違約金なしで光回線を乗り換えられます^^
長い目で見てお得に利用できる光回線に乗り換えを検討しましょう^^
私がオススメしているのは、auひかりです。
サービス提供エリアが全国に対応しており、ネットの通信速度も満足度が高いのが特徴です^^
auひかりでは高速通信が可能で、ホームタイプであれば最大10ギガのプランも用意されています。
ベストエフォート型なので、常時10ギガ出ているわけではありませんが、PS4でオンライン対戦をしてもサクサク動きます^^
動画ももちろんサクサク見れますし、何よりauユーザーはかなりお得です^^
auひかり+光電話の加入で、家族で加入しているスマホが1台あたり毎月1000円割引されます!
電話を使わない家庭でも、au光電話だけは契約しておけば、毎月お得な割引が受けられます^^
au光電話を契約しても、電話機につなぐ必要はないので、auスマートバリューのために契約したほうがお得です^^
4.お得に始めるならネットからauひかりを契約するのがオススメ

RobinHiggins / Pixabay
さて、auひかりを検討しているなら、そのままauショップに足を運ぶ前に知ってほしいことがあります。
それはauひかりを始める前にキャッシュバックがもらえることです。
しかし、このキャッシュバック額はauひかりの代理店によって様々です。
auショップへ行けばauひかりは加入できますが、私の実体験からすると、おそらく窓口で契約するわけではなく、窓口の店員さんがauの代理店へ電話して、その代理店と話をすることになります。
その代理店ではキャッシュバック額が少なかったり、キャッシュバックが現金とauウォレットだったりして、微妙に使いにくいです。
ですので、auひかりを始めるのであれば、ネットからの加入がオススメです。
私がオススメしている代理店では、auひかりホーム+光電話で52,000円のキャッシュバックがもらえちゃいます!^^
しかも面倒なオプション一切なしでこの金額なので、違約金すら十分にカバーできます^^
auひかりを始めるなら、ネットから加入するのが一番おすすめなので、まずは話だけでも聞いてみてくださいね^^

最近のコメント