Jcomの光回線を使っていて、”なんか遅いな”と感じたことはないですか?
他の家でもそうなの? Jcomの光回線って遅いの?
などなど、Jcomの回線について調べてみると、不安が募りますよね。
そこで今回は、Jcomの回線は遅いのか?遅い時にはどうすればいいのか?などについて紹介します!
1.Jcomの回線は遅い?

OpenClipart-Vectors / Pixabay
まず始めに、Jcomの光回線は遅いのか?についてですが、これは周辺環境によって左右されるので、ひとまとめに「遅い」「速い」とも言い切れないのが現状です。
なので、あくまで平均的な話でレビューや口コミを見た話になりますが、実際に使っている人の声は参考に、Jcomの回線は遅いのか?調べてみました!
jcomというネット回線が週に2、3回不具合を起こす
JCOM NETとJCOM光があるのがややこしい。セールスがJCOM光にしてもテレビ見れるって言ってたけど地上波やBSは見れるのかが全くわからん。
最近、頻繁に回線落ちてる。夜中にちょいちょいある程度だったのに今日は朝から落ちてる
JCOM回線だめだね… ここ最近不調すぎる…
JCOM回線安いけど全くいい評判聞かないから契約しづらい
Twitterなどで情報を集めてみると、Jcomの回線を使っている人からはこのような声が多く集まりました。
いい口コミも探してみたのですが、ほとんど見当たりませんでした・・・。
ほとんどの方がJcomの回線に不満があるようで、「Jcomの回線が遅すぎる」という不満に溢れていました。
特定の人だけが遅いと言っている訳ではなく、多くの人が「遅い」と口を揃えているあたり、Jcomの回線は遅くなりがちと伺えます。
2.Jcomの通信プランと回線の遅さの関係

OpenClipart-Vectors / Pixabay
Jcomには、光回線を使う「10G」「5G」「1G」のプランがあります。
それとは別に、「320Mbps」「120Mbps」「40Mbps」「12Mbps」の4プランがあります。
不満を口にするユーザーでは、これらのうちどのプランを契約していて「遅い」という情報が出てきませんでした。
なので、320Mbpsのプランを契約している人が「遅い」と言っているのか、12Mbpsのプランを契約していて「遅い」と言っているかが定かではないのです。
もともと通信速度が遅いプランを契約しているのであれば、通信速度が遅いのは普通なのです。
12MbpsのプランであればLINEをしたり、ウェブサイトを見る分には使えますが、高画質で動画を見ようとすると無理があります。
また、Jcomに繋いでいるスマホやタブレットなどの機器が多かったり、マンションなどの集合住宅だと、ネットに繋ぐ人が増えて通信速度が落ちる場合があります。
そのため、ひとまとめに「Jcomは遅い!」とは言えないのですが、家族で使うには力不足な感じが否めない回線かと思います。
3.Jcomの回線が遅い時に試したい方法

Tumisu / Pixabay
Jcomの回線が遅いからといって、すぐに別の回線に乗り換えるのも手間ですし、ちょっと何より面倒ですよね。
Jcomから乗り換える前に出来ることがないか?いくつか対策方法を載せましたので紹介します。
モデムとWi-Fiルーターの電源を再起動する
モデムの電源を再起動してみて、改善するかどうか確認しましょう。
手順としては以下の通りです。
モデム裏の配線がきちんと奥まで差し込まれているか確認する
電源ケーブルのコネクタを抜いて10秒待つ
電源ケーブルのコネクタを挿して「ONLINE」ランプが点くか確認する
市販のWi-Fiルーターを使っている場合は、モデムとWi-Fiルーターを繋いでいるケーブルを抜き差しするのと、電源の再起動を行ってみましょう。
Wi-Fiルーターの電源の再起動方法は、電源ボタンがあればそれを押して電源を切って、10秒立ってから電源を入れ直します。
電源ボタンがないWi-Fiルーターの場合は、電源ケーブルをコンセントから抜いて、10秒待ってからコンセントに差し込みます。
これで改善しない場合、次に進んでみましょう。
使っていないのにWi-Fiに繋がっている機器がないか確かめる
Jcomの回線は通信速度が4プランありますが、速度が小さいプランほど回線の速度も遅くなりがちです。
なので、今使ってないのにWi-Fiに繋げたままの機器があれば、Wi-FiをオフにしてJcomの回線につなげている機器を減らしましょう。
実際に機器を使っていなくても、接続しているだけで分散されてしまい、遅くなることがあります。
スマホやパソコンなどの電源を再起動する
スマホやノートバソコンの場合、電池がなくなったら充電を繰り返すので、いちいち電源を切ったりしないのではないでしょうか。
そうすると、スマホやパソコンは少しずつ動きが悪くなり、ネットの速度も落ちてしまう恐れがあります。
その為、ネットが遅いと感じるスマホやパソコンの電源を再起動してみて、JcomのWi-Fiに繋いでみてください。
それでも良くならない場合は、次へ進んでください。
スマホやパソコンが省電力モードになっていないか確認する
スマホやノートパソコンなど、バッテリーで使う機器の場合、電池の残りが少なくなると、省電力モードに切り替わる場合があります。
特にノートパソコンの場合だと、充電ケーブルを挿している間は通常モード、充電ケーブルを抜いてバッテリーのみになると省電力モードに切り替わる場合があります。
なので、Jcomが遅いと感じている機器で、省電力モードに切り替わるような設定になっていないか確認してみてください。
Jcomの回線のプランを見直す
最後に、少々面倒ではありますが、Jcomの他のプランへの乗り換えの検討です。
高画質動画を見たり、ソフトなどをダウンロードすることがあったりなど、よく通信量の多いネットを使う場合は、通信速度が速いプランへの乗り換えを検討しましょう。
12Mbpsや40Mbpsのプランでは、動画を見るには力不足です。
というのも、インターネット回線のプランは”ベストエフォート型”と言って、「この速さが出るよう最大限努力します」というプランなのです。
なので、実際に12Mbpsのプランを契約しているからと言って、12Mbpsは出ないのです。
なので、より速いネットを求めるのであれば、120Mbpsのプランか、320Mbpsのプランへ乗り換えるのがオススメです。
4.Jcom以外でいい回線はある?

Peggy_Marco / Pixabay
Jcomのプランを乗り換えればいいとは思うけど、今まで遅かったからプランを乗り換えたからといって良くなるとも限らない、と不安に思ったりしませんか?
他にも、遅いと聞いているのにJcomを始めるのは抵抗がある場合、Jcom以外の回線が気になりますよね。
そういう場合は、Jcomの回線よりも光回線を始めるのが私としてはオススメです。
光回線は、光ケーブルを自宅まで引いて使うだけあって、光回線は通信速度が速いです。
マンションの場合は光回線工事をしていないと使えないので、その点は大家さんや管理会社に確認する必要がありますし、一軒家の場合も工事が出来る地域かを確認する必要があります。
光回線が引けるのであれば、携帯の大手キャリア3社のどれかでの開通がオススメです。
というのも、大手キャリアの3社の光回線は日本全国が提供エリアになっていて、通信速度も比較的安定しています。
また、スマホと光回線+光電話をセットにすると、家族みんなのスマホ代が毎月1,000円ずっと安くなるのも、毎月の通信費の節約になります。
※「povo」「ahamo」「LINEMO」の格安プランの場合は割引対象外です。
格安プランではセット割は受けられませんが、それでも日本全国をカバーする提供エリアと、安定したネット速度は捨て難いです。
実際、auひかりを使っていますが、今までネットが切れたのは数ヶ月に1度あるかないかですし、ネットが遅いと感じたこともなく、安定して使えています。
通信の大手なだけあって、光回線の安定感があるので、無難に光回線選びに失敗したくないなら、断然大手キャリアの光回線がオススメです。
大手キャリア3社の光回線の特徴としては
auひかり
- 月額料金は回線とプロバイダ代がセット料金なので、別々で契約するよりお得
- 集合住宅(マンションなど)なら月額料金が税込4180円〜、一軒家の場合は1ギガプランで税込6160円〜で使える
- auひかりだけ開通でも45,000円のキャッシュバックキャンペーンがある
- auひかりと光電話の開通なら、さらに7,000円のキャッシュバックが上乗せされるキャンペーンがある
- 光回線の初期費用(工事費含む)相当を割引してくれるキャンペーンがある
キャッシュバックで選ぶならここ! 【auひかり】を詳しく見る>>
ドコモ光
- ドコモ光のみの開通で15,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中
- 光回線を開通するまでの間でポケットWi-Fiを無料でレンタルしてくれる
- ドコモ光の工事費が無料になるキャンペーンで負担なく始められる
- BIGLOBE・@nifty・ぷららのいずれかのプロバイダを選ぶと、光回線で使えるWi-Fiルーターを無料で貸し出してくれる
- 通信速度1ギガのプランで、2年の定期契約でマンションなら月額料金が4400円〜、一軒家なら5720円〜で使える
- プロバイダと回線代がセット料金なので、別々で契約するよりも安い
Wi-Fiルーターが無料で借りられる! 【ドコモ光】をもっと詳しく見る>>
SoftBank光
- 回線料金とプロバイダ料金がセットになっている
- 月額料金は一軒家で税込5720円〜、マンションなら4,180円〜光回線が使える
- 光回線の回線工事費が無料になるキャンペーンを実施中
- SoftBank光が開通するまでの間、SoftBank AirかポケットWi-Fiを無料で貸し出しするサービスがある
- 新規申し込みで36,000円のキャッシュバックキャンペーンや、31,000円キャッシュバック+高速Wi-Fiルーターがもらえるキャンペーンがある
開通までの間もWi-Fiが使える! 【SoftBank光】をもっと詳しく見る>>
月額料金や開通までのサポート、キャッシュバックなどが会社ごとに異なります。
私のイチオシはやはりauひかりです^^(契約していて困ったことがないので!)
光回線に迷ったらauひかりをチェックしてみてくださいね^^