あなたはコミュファ光の勧誘電話が鬱陶しかったり、苦情を言いたいけど言えないことってありませんか?
モヤモヤを抱えてると、”このモヤモヤはどこに言えばいいんだろう?”と消化不良になりますよね。
そこで今回は、コミュファ光の勧誘停止方法や、コミュファ光へ苦情を入れられる方法をお伝えします!
1.コミュファ光の勧誘電話にうんざりならここ

Alexas_Fotos / Pixabay
まずはじめにコミュファ光の勧誘電話にうんざりしている場合、営業活動を自粛してもらうようにコミュファ光へ伝えましょう。
勧誘電話をやめてもらうための対応窓口は、コミュファ光のコンタクトセンターとなります。
0120-816-538 (年中無休/9:00~21:00)
この電話は、コミュファ光に加入していない人がかける電話番号です。
新規加入・相談したい人向けの窓口ですので、苦情の場合は”相談”に含まれます。
勧誘に困っている場合は速やかにこちらの番号に連絡しましょう。
電話してから勧誘の停止が完了するまで、約1週間はかかりますが、きちんと対応してくれます。
勧誘停止手続きの際、こちら側の電話番号や住所が代理店に提供され、勧誘を停止するよう手続きをしてくれます。
2.コミュファ光の苦情はコンタクトセンターへ

AllClear55 / Pixabay
次に、コミュファ光を利用していて、苦情を言いたいことってありますよね。
そんな時には、加入者向けの電話窓口である、コミュファコンタクトセンターへ電話しましょう。
0120-218-919
(年中無休/9:00~20:00)
コミュファ光を利用中での苦情は、「サービスに関する問い合わせ」が一番近いと思います。
この電話はプッシュ番号タイプですので、「音声の途中でも操作が可能です」と言うアレです。
音声ガイダンスの番号選択は「1(契約内容の確認・変更)」から「1(サービスに関する問い合わせ)」を選べば大丈夫です。
1を2回選べばサービスに関する問い合わせ窓口に繋がりますので、そこで口頭にて連絡しましょう。
3.電話が難しいならチャットサポートの利用を

stux / Pixabay
会社で休憩中に連絡したいけど電話は難しい、と言うこともありますよね。
電話の声が周りに聞こえますし、職場によっては電話NGだったり、かけにくい雰囲気もあると思います。
そんな時にはコミュファ光のチャットサポートで連絡するといいです^^
チャットだとLINEみたいにすぐに返事が返ってきますので、モヤモヤが早く解消されます^^
コミュファ光の公式サイトを開くと、右下に「無料チャットサポート」と言う小さな画面が現れます。
そのチャットサポートをタップすると、「お申し込みを検討のお客様」「ご利用中のお客様」と出るので、コミュファ光の利用中にムムッと思った時には、「ご利用中のお客様」を選んで苦情を入れましょう。
4.チャットサポート時間中に連絡できない場合

ribkhan / Pixabay
チャットサポートの時間内に連絡ができない場合、最後の手段はメールフォームで苦情を入れましょう。
コミュファ光のメール窓口には、今から申し込みをする人向けの窓口と、コミュファ光をすでに利用している人向けの窓口の2つがあります。
メールでの相談は、やはり電話やチャットと違って返答が遅いので、急ぎでない場合には限ります。
ネットが遅くてWEB会議で変な顔で固まってしまった!ネットの速度を改善する方法とは
しかし、メールをすることで相手には確実に苦情が伝わりますし、待てば返信もきますので、返答を待つ余裕があればメールも利用してみましょう。
5.改善が見られないなら乗り換えを検討しよう

FreePhotosART / Pixabay
ぶっちゃけこうしていろんな窓口を紹介しましたが、どこに苦情を言っても変わらなかった!とモヤモヤしていませんか?
苦情を伝える上で、この”何も変わらない”と言うのが一番こたえるんですよね。
私の考えや気持ちは伝わってるの?
何度も言ってるのになぜ改善しないの?
そんな疑問が溜まるのであれば、いっそネットを変えてみるのもおすすめです。
大体の光回線は解約費用を負担してくれるところもあるので、そう言うサービスを行なっている会社や代理店を利用しましょう。
私が一番を光回線を選ぶ上でオススメなのは、スマホ大手キャリアの光回線です。
中でもauひかりとコミュファ光とは同系列とはなりますが、auひかりのユーザーの顧客満足度は高く、提供エリアも日本全国なので、引っ越し先でも解約しなくて済むのがメリットです。
もちろん、ドコモ光やSoftBank光も日本全国を提供エリアとしているので、引っ越し先でも使える安心感があります!
無難な選び方としては、大手キャリアのスマホを持っていれば、そこと同じ光回線にすることです。
povo、ahamo、LINEMO以外のプランを契約していれば、毎月1,000円スマホ料金が割引されるからです^^
格安SIMを使っている場合は、大手キャリア3社の光回線の特徴を参考にしてみてください^^
auひかり
- 月額料金は回線とプロバイダ代がセット料金なので、別々で契約するよりお得
- 集合住宅(マンションなど)なら月額料金が税込4180円〜、一軒家の場合は1ギガプランで税込6160円〜で使える
- auひかりだけ開通でも45,000円のキャッシュバックキャンペーンがある
- auひかりと光電話の開通なら、さらに7,000円のキャッシュバックが上乗せされるキャンペーンがある
- 光回線の初期費用(工事費含む)相当を割引してくれるキャンペーンがある
キャッシュバックで選ぶならここ! 【auひかり】を詳しく見る>>
ドコモ光
- ドコモ光のみの開通で15,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中
- 光回線を開通するまでの間でポケットWi-Fiを無料でレンタルしてくれる
- ドコモ光の工事費が無料になるキャンペーンで負担なく始められる
- BIGLOBE・@nifty・ぷららのいずれかのプロバイダを選ぶと、光回線で使えるWi-Fiルーターを無料で貸し出してくれる
- 通信速度1ギガのプランで、2年の定期契約でマンションなら月額料金が4400円〜、一軒家なら5720円〜で使える
- プロバイダと回線代がセット料金なので、別々で契約するよりも安い
Wi-Fiルーターが無料で借りられる! 【ドコモ光】をもっと詳しく見る>>
SoftBank光
- 回線料金とプロバイダ料金がセットになっている
- 月額料金は一軒家で税込5720円〜、マンションなら4,180円〜光回線が使える
- 光回線の回線工事費が無料になるキャンペーンを実施中
- SoftBank光が開通するまでの間、SoftBank AirかポケットWi-Fiを無料で貸し出しするサービスがある
- 新規申し込みで36,000円のキャッシュバックキャンペーンや、31,000円キャッシュバック+高速Wi-Fiルーターがもらえるキャンペーンがある
開通までの間もWi-Fiが使える! 【SoftBank光】をもっと詳しく見る>>
私のオススメとしては、私が実際に使って問題なく使えているauひかりを推します^^
コミュファ光から乗り換えたい!と思った時には、↑の各社の特徴を参考にしてくださいね^^