楽天ポイントも貯まる光回線「楽天ひかり」は、楽天ユーザーなら気になるサービスですよね。
楽天って通販やクレジットカードなど、いろんなサービスを提供してて、使うたびにポイントが貯まって便利ですよね。
ただ、楽天ひかりを使っていて、速度が遅いという話もちらほら聞こえてきます。
楽天ひかりの場合、IPv6通信で通信速度は速いはずなんですが、ルーター選びを間違えると通信速度が遅い可能性があるんです。
そこで今回は、楽天ひかりが遅い原因と、楽天ひかりで必要なルーターについてお伝えします!
1.楽天ひかりが遅い原因はルーター選びにあった

OpenClipart-Vectors / Pixabay
楽天ひかりは、通信速度が速い規格の「IPv6」で通信をしていますが、この「IPv6」の通信速度を発揮するには、Wi-Fiルーター選びが大事です。
というのも、楽天ひかりでは”クロスパス対応”のIPv6ルーターが必要となっています。
なので、今まで使っていたWi-Fiルーターを、そのまま楽天ひかりで使っていると、通信速度が遅いままになってしまう可能性があるんです。
また、IPv6クロスパス対応のルーターでも、ルーターで設定しない限りクロスパスにならないルーターもあります。
なので、IPv6クロスパス対応ルーターでない場合は、Wi-Fiルーターを買い直して、それでも楽天ひかりが遅いかどうか試してみましょう。
(普通のIPv6対応のルーターでは遅い場合もあるので要注意です)
IPv6に対応していて、クロスパス機能があるルーターなら、クロスパス機能を使う設定にしてみましょう。
クロスパスの設定の仕方については、ルーターごとに設定方法が違うので、ここで全てを紹介できないですが、楽天ひかりのページで設定方法が紹介されています
また、楽天ひかりのページで、設定不要なIPv6クロスパス対応ルーターの機種名が載っているので、一度確認してみてください。
2.楽天ひかりのIPv6のクロスパス対応ルーターなのに遅い場合

Clker-Free-Vector-Images / Pixabay
楽天ひかりのIPv6のクロスパス対応ルーターを使ってるのに、楽天ひかりが遅い場合には、次のような原因が考えられます。
楽天ひかりやNTTで障害が起きている
楽天ひかりは、光回線はNTTの回線で、プロバイダは楽天ブロードバンドを使っています。
なので、NTTの回線か楽天ブロードバンドのどちらかで、障害やメンテナンスがあると、急に楽天ひかりが繋がらなくなる場合があります。
障害やメンテナンスの情報は、楽天ひかりとNTTの公式サイトで公表されています。
なので、今楽天ひかりが繋がらない状況であれば、一度楽天ひかりのサイトを確認してみてください。
楽天ひかりかNTTの回線が混雑している
楽天ひかりかNTTの回線が混雑していると、通信速度が遅くなる場合があります。
インターネットは利用者の数によって、混雑したり空いたりしますので、夕方〜夜の大抵の人が家にいる時間は、通信速度が落ちやすいです。
また、住んでいるのが集合住宅の場合、外から光ケーブルを取り込んで、それを各階の各部屋に枝分かれしているので、一軒家に比べると回線が混雑しやすくなる可能性があります。
(一軒家は外を通っている光ケーブルを、直接家の中に取り込むようになっています)
配線が抜けていたりしてないか
楽天ひかりの回線終端装置や、Wi-Fiルーターの配線が抜けている、もしくは奥まで差さっていない、ということはないでしょうか。
配線がきちんと差し込まれていないと、通信が遅くて不安定になったり、ネットが止まったりします。
一度配線を抜き差ししてみて、速度が遅いままか確認してみてください。
LANケーブルの規格が低いものを使ってないか
今使っているLANケーブルが何年も前の物だった場合、今の通信規格にあってない場合があります。
自宅で使うのであれば高性能なLANケーブルでなくても良いので、カテゴリが「CAT5e」「CAT6」あたりで、1000BASE-Tと書いてあるものを選びましょう。
Wi-Fiの電波が他の電化製品とケンカしてないか
Wi-Fiの電波は2.4GHzの周波数で飛んでいるんですが、他の電化製品も2.4GHzの周波数を出すものがあります。
家庭では主に電子レンジやBluetoothが主に2.4GHzを出しています。
Wi-Fiの2.4GHzとBluetoothの2.4GHzがぶつかってケンカしてしまうと、通信速度が落ちてしまいます。
なので、Bluetoothの設定を切るか、Wi-Fiの方を2.4GHz⇨5GHzに接続を変えてみてください。
(Wi-Fiルーターに書いてあるSSIDで、2.4GHzと5GHzで分かれていると思います)
どの端末(スマホやタブレット)でも遅いか
今楽天ひかりが遅いと感じている端末がスマホの場合、その他の端末も楽天ひかりが遅いかどうか、確認してみてください。
スマホでも他の端末(タブレットやパソコン)でも遅い場合、楽天ひかりやWi-Fiルーター側が原因の場合があります。
その時は、回線終端装置とWi-Fiルーターの電源を再起動してみましょう。
スマホは遅いけど他の端末(タブレットやパソコンなど)は速い場合、スマホ側の問題かもしれません。
スマホの再起動や、スマホが省電力モードになっていないか確認してみましょう。
楽天ひかりの速度プランを見直す
楽天ひかりのプランは、100Mbps〜1Gbpsのプランがあります。
ただし、100Mbpsのプランを契約したからといって、100Mbpsの速度は出ないのです。
どの光回線でも言えますが、100Mbpsまで出るよう最大限努力します、というものなので、契約しているプランよりも遅いのが普通なのです。
なので、100Mbpsのプランでは遅い!と感じるのであれば、楽天ひかりのプランを見直してみましょう。
ただ、プラン変更したからといって、必ずしも改善されるとは限りません。
参考までに、私はauひかりの100Mbpsのプランを契約していますが、朝・昼・夜のどの時間帯でも、大体70〜75Mbps出ています。
これと同じくらい楽天ひかりも速度が出ていなければ、他社の光回線への乗り換えも考えたほうがいいかもしれません。
3.あまりにひどい時は楽天の窓口に問い合わせてみる

AllClear55 / Pixabay
「2.楽天ひかりのIPv6のクロスパス対応ルーターなのに遅い場合」のどれにも当てはまらない場合、楽天ひかりのサポート窓口に問い合わせてみるのも一つの手です。
楽天ひかりでは電話とチャットの窓口を用意してあるので、どちらか都合がいい方で問い合わせしてみましょう。
楽天ひかりの連絡先や受付時間については以下の通りです。
楽天ブロードバンドカスタマーセンター
受付時間:9:00〜18:00
短縮番号のご案内
アナウンスが流れますので、はじめに「0」を押していただいた後、以下の短縮番号を入力してください。
お問い合わせ内容 短縮番号 ネット・メール設定のお問い合わせ 1 新規お申し込みを検討されている方 2 ご契約中の方 3
<楽天ブロードバンド カスタマーセンター>
・チャットでのお問い合わせ
受付時間:9:00-18:00(年中無休)
https://hikari.rakuten.co.jp/form/connect_s_hikari.html
4.光回線は通信大手×プロバイダ大手が無難

Peggy_Marco / Pixabay
楽天ひかりに相談してもダメだったり、やっぱり通信速度が遅いという場合は、他の光回線にも目を向けたほうがいいかもしれません。
光回線って回線の質だったり、プロバイダの質も大事になってくるので、なるべく大手の光回線と大手のプロバイダを選ぶのが無難です。
大手の光回線で、かつお得な光回線といえば、スマホとセットでお得になるauひかり・ドコモ光・ソフトバンク光あたりが無難で使える光回線です。
auひかりとドコモ光については、好きなプロバイダを選べるので、BIGLOBEや@niftyなどのプロバイダを選ぶことができます。
ソフトバンク光はプロバイダはYahoo!BBのみですが、昔からある大手のプロバイダなので、スマホ大手3社の光回線で大手プロバイダを契約するのが一番オススメです。
また、この3社はそれぞれ開通する時のキャンペーンがあって、結構お得に始められるんです。
auひかり
- 月額料金は回線とプロバイダ代がセット料金なので、別々で契約するよりお得
- 集合住宅(マンションなど)なら月額料金が税込4180円〜、一軒家の場合は1ギガプランで税込6160円〜で使える
- auひかりだけ開通でも45,000円のキャッシュバックキャンペーンがある
- auひかりと光電話の開通なら、さらに7,000円のキャッシュバックが上乗せされるキャンペーンがある
- 光回線の初期費用(工事費含む)相当を割引してくれるキャンペーンがある
キャッシュバックで選ぶならここ! 【auひかり】を詳しく見る>>
ドコモ光
- ドコモ光のみの開通で15,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中
- 光回線を開通するまでの間でポケットWi-Fiを無料でレンタルしてくれる
- ドコモ光の工事費が無料になるキャンペーンで負担なく始められる
- BIGLOBE・@nifty・ぷららのいずれかのプロバイダを選ぶと、光回線で使えるWi-Fiルーターを無料で貸し出してくれる
- 通信速度1ギガのプランで、2年の定期契約でマンションなら月額料金が4400円〜、一軒家なら5720円〜で使える
- プロバイダと回線代がセット料金なので、別々で契約するよりも安い
Wi-Fiルーターが無料で借りられる! 【ドコモ光】をもっと詳しく見る>>
SoftBank光
- 回線料金とプロバイダ料金がセットになっている
- 月額料金は一軒家で税込5720円〜、マンションなら4,180円〜光回線が使える
- 光回線の回線工事費が無料になるキャンペーンを実施中
- SoftBank光が開通するまでの間、SoftBank AirかポケットWi-Fiを無料で貸し出しするサービスがある
- 新規申し込みで36,000円のキャッシュバックキャンペーンや、31,000円キャッシュバック+高速Wi-Fiルーターがもらえるキャンペーンがある
開通までの間もWi-Fiが使える! 【SoftBank光】をもっと詳しく見る>>
このように、光回線を開通するまでの間、Wi-Fi環境を提供してくれたり、キャッシュバックの金額が多かったりと、いろんな特徴があります。
もし楽天ひかりから乗り換えたい!となった場合には、↑を参考に選んでください^^