こんにちわ!
WiFiマニアのMIKIです^^
スマホのキャリアを乗り換える時って、今使ってるスマホから買い換える場合と、格安SIMにして今のスマホを使いたいって場合の2通りがありますよね。
今使っているスマホを別のキャリアで使いたい場合、通常大手キャリアで発売されているスマホは、他社のSIMカードが使えないようにSIMロックがかけられています。
他にも、知り合いから使わなくなったスマホを貰ったり、中古スマホのお店で買ったりする事もあると思います。
そんな時に気になるのが、SIMロックを解除するかどうか、SIMロック解除のスマホを買うかどうか、では無いでしょうか。
不要になったスマホをそのまま使えれば、余計に機種代金がかからないので、出来ればそうしたいですよね。
でも、SIMロック解除にはデメリットもあります。
そこで今回は、SIMロック解除のデメリットやSIMロック解除とSIMフリー端末はどちらがおすすめか、紹介したいと思います!
1.SIMロックを解除するデメリット

3dman_eu / Pixabay
SIMロックを解除する事について、何かしらスマホに不具合が起きたりするんじゃないか?心配になる事もありますよね。
基本的に、自分で使っていたスマホのSIMロックを解除する事自体に、デメリットはありません。
どのキャリアのSIMカードを入れても使える様になっただけなので、実質ほとんど変わることはありません。
しかし、大手キャリアで発売されているスマホは、キャリアごとに細かく仕様が決められている為、それが原因で不具合が起きる事もあります。
例えば、携帯大手キャリアが使っている周波数帯は各社で違いがあります。
auのスマホでdocomoのSIMを挿したとすると、auとdocomoで使われている周波数帯が異なるので、電波をうまく拾えなくなります。
この症状が出るのは、主にAndroidスマホに多い現象です。
最近のiPhoneはどのキャリアでも同じモデル番号が使われており、キャリア別で仕様が異なると言ったことがないので、ネットにつながりにくいと言う不具合が起こりにくいです。
しかし、以下の3点の動作は保証されない事もあるので、iPhoneでも注意してください。
- メッセージ(SMS)の送受信
- 緊急地震速報などの受信
- 緊急通報(110番、118番、119番) など
2.中古スマホとSIMフリー端末はどっちがいい?

ijmaki / Pixabay
もしも新しくスマホを買う場合、中古スマホ店でSIMロック解除したスマホを購入するか、SIMフリーの端末を購入するかで悩みませんか?
どちらもキャリアを問わずSIMカードが使えるので、どちらも同じに見えますが、厳密に言うと全くの別物です。
SIMロック解除スマホ
SIMロック解除のスマホは、以前誰かがキャリアと契約して購入したスマホである事がほとんどです。
そしてそう言ったスマホは、「1.SIMロックを解除するデメリット」で紹介した様に、キャリアによって仕様が異なるので、動作の保証ができません。
また、中古スマホというのは、バッテリーが弱まっている事も多いです。
バッテリーが弱まっていると。長時間スマホをいじったり動画を見ていると、メキメキと電池が減っていきます。
そして、中古のSIMロック解除スマホの最も怖いところが、端末料金未払いの端末が混ざっている場合がある事です。
中古スマホ店は、基本的に端末代金の支払いを終えたスマホが販売されています。
しかし、中には端末代金が支払い途中、または滞納しているスマホもあります。
その様なスマホは利用制限がかけられてしまい、まともに使う事ができません。
中古スマホ店では、そう言った利用制限がかけられたスマホに当たった場合、保証してくれるお店もありますが、なるべくならそう言ったトラブルには巻き込まれない方がいいので、中古スマホはあまりお勧めはできません。
SIMフリー端末
一方SIMフリー端末は、スマホのメーカーがSIMフリーの仕様で販売しているスマホ端末のことです。
メーカーが直接販売している真っさらなスマホなので、スマホの利用制限がかかる心配がありません。
新品のスマホにSIMカードを入れればスマホとして使えるので、中古スマホよりは安心して利用する事ができます。
3.大手キャリアで買ったスマホを格安SIMでも使える?

PublicDomainPictures / Pixabay
大手キャリアで使っていたスマホは、先ほども伝えたようにSIMロックが掛けられています。
基本的には買った所のキャリア以外の回線では、SIMロックによりスマホを使うことができません。
なので、SIMロック解除の手続きを取る必要があります。
SIMロックが掛かったままだと、docomoならdocomo回線、auならau回線しか使えないのです。
しかし、乗り換え前の大手キャリアと、乗り換え先の格安SIMキャリアによっては、SIMロック解除無しでもスマホを格安SIMで使う事が出来る場合があります。
例えばauの場合だと、auがメインのキャリア、UQ mobileがau系列の格安SIMキャリアとなっています。
UQ mobileはauのモバイル回線を使ってデータ通信をしているので、auと回線設備は同じです。
なので、auのスマホをUQモバイルで使うのであれば、SIMロック解除無しでも利用出来ます。
その他のキャリアだと、
大手キャリア docomo と 格安SIM mineoの組み合わせ
大手キャリア SoftBank と 格安SIM Y! mobileの組み合わせがあります。
ちなみにmineoは、docomoだけでなく、auやSoftBankのスマホにも対応しているため、幅広く対応出来ます。
なので、絶対に100%SIMロックを解除しないといけない訳でもありませんが、後からSIMロックを解除するのも面倒ですし、忘れる可能性もあります。
そのため、可能であればSIMロック解除の手続きを行っておいた方が無難でしょう。
元々持っているスマホを使えば、機種代金は要らないので費用負担を軽くして大手キャリアから格安SIMに乗り換えられます。
もし格安SIMに乗り換えるのであれば、ぜひ今回の話を参考にしていただければと思います。