こんにちわ!
WiFiマニアのMIKIです^^
ソフトバンクエアーを解約したい!
そう思った時に解約金のことが頭をよぎらないでしょうか?
解約する時期によっては解約金が発生しますよね。
今回はその解約金がどれくらいかかるのか、0円にする方法はないのか、という点についてお伝えしたいと思います^^
目次
1.ソフトバンクエアーの解約金

kschneider2991 / Pixabay
ソフトバンクエアーの解約金は、契約更新月以外に解約すると一律9500円(税抜き)がかかります。
ソフトバンクエアーは24ヶ月ごとの更新なので、24ヶ月目であれば解約金はかかりません。
1ヶ月〜23ヶ月目までに解約すれば、解約金が必要となります。
契約は自動で更新されるので、24ヶ月目に解約するのを忘れてしまうと、25ヶ月目からはまた解約金が必要となります。
2.ソフトバンクエアーは解約時に別途かかるお金がある!

Bru-nO / Pixabay
ソフトバンクエアーを解約する際、WiFiを飛ばしているAirターミナルを分割払いで買っているか、レンタルしているかで別途お金が請求される場合があります。
まずレンタルの場合、お金を払って借りていたものを返す為、解約時に解約金以外にお金を請求されることはありません。
しかし分割払いを選択した場合、残っている分割払いの残金を一括で請求されてしまいます。
例えば、仮に2年目の契約更新月でソフトバンクエアーを解約したとします。
その時分割払いにしていれば、1ヶ月分は1620円かかるものの、月々割で実質無料になっていたところ、解約するのであれば機器代の残金を一括で請求する、ということです。
もちろん2年分の月々割で割り引かれた部分についての支払いは無いですが、分割払いはあと12ヶ月残ったままなので、解約時に残り12回分の分割払いを精算される、ということなんdネス。
その場合、1620円×12回分=19440円が、解約時に一括で請求されるということになります。
3.自己負担0円でソフトバンクエアーを解約する方法とは?

3dman_eu / Pixabay
ソフトバンクの解約金は到底安いものではなく、出来ることなら0円で解約したい!と思いますよね。
ソフトバンクエアーの解約金など、自己負担がかからないようにするにはどのような方法があるのか調べてみました!
契約から24ヶ月目で解約する
スマホやインターネットの契約でスタンダードな、2年ごとの契約更新月で解約することで、解約金を払わずに解約する方法です。
ただし、先ほどお伝えした通り、Airターミナルを分割払いにしていると、12ヶ月分のAirターミナル本体の機器代を請求されてしまいます。
12ヶ月分の分割払いの約2万円が請求されることになります。
Airターミナルをレンタルする場合は、解約金は0円で解約することができます^^
ソフトバンクエアーが来て8日以内なら契約キャンセルをする
これは新規でソフトバンクエアーに加入した人が、家に届いたAirターミナルを使って、ろくに電波が入らなかった時に利用できます。
部屋で十分な電波が届かない場合には、ソフトバンクエアーに加入したお店で、「電話で電波が不十分で通信できない為、契約を白紙にする」という旨を伝えましょう。
これで解約金等なくても、自己負担0円で解約することができます^^
他社乗り換えキャンペーンを利用する
一番お得な方法は、他社乗り換えキャンペーンを利用することです。
他社乗り換えキャンペーンとは、ソフトバンクエアー以外のネットワークへ乗り換えた場合、解約金や解約で必要なお金を負担してくれる、というサービスなんです^^
さらに、ネットに加入するだけで数万円のキャッシュバックが受けられるんです^^
4.乗り換えキャンペーンで解約金を浮かせよう!

Alexas_Fotos / Pixabay
ソフトバンクエアーの解約時の費用は決して安いわけではありません。
解約金や他に諸々かかる費用のために、なかなか他者への乗り換えに気が進まなかった。
そう思っていた人にぴったりなのが、他社への乗り換えキャンペーンです^^
ソフトバンクエアーから他社へ乗り換えを行うことで、乗り換え先の代理店でキャッシュバックが受けられるんです^^
解約金と、解約時に必要なお金を、乗り換え先の大家さんが、まるっとカバーしてくれるので、自己負担0円で他社のインターネットが使い放題になるんです^^
中でもauひかりは業界でもトップレベルのインタネット速度があっておすすめです^^
実際のauひかりはどうなのか、気軽に質問してくださいね^^