こんにちわ!
WiFiマニアのMIKIです^^
コンセントに挿すだけで使えるソフトバンクエアーって、一家に1台あるととっても便利ですよね^^
だけどソフトバンクエアーって、実際の速度がかなり遅いという意見が多いですよね。
そこで今回は、”そもそもソフトバンクエアーの提供してる速度はどれくらいなの?”という事と、他の人の実際の速度を比べてみました!
繋がりにくい場合の対処方法もお伝えしていくので、ぜひ参考にしてくださいね^^
目次
4.繋がらない時は8日以内キャンセルか他社乗り換え特典を使おう!
1.ソフトバンクエアーの最高速度と実際の速度は?

まずはじめに、ソフトバンクエアーの最高速度と実際の速度には、どれくらいの差があるのでしょうか?
まずソフトバンクエアーの公式サイトでは、下りが最大481Mbpsとなっています。
ベストエフォート型といって、一番早い速度の時には最大481Mbps出ますよ、という意味合いですので、実際に481Mbpsで通信できるかと言われるとそうでもありません。
瞬間的に481Mbps出るだけであって、計測した時に481Mbpsが出るわけではなく、実際に測るとそこまでの速度は出ないと思ってください。
常に481Mbpsではなく、一時的に481Mbpsまで上がりますよ、という事ですね^^
さらに公式サイトにはこのような記述もあります。
- ※1
ベストエフォート形式のため、お客様の通信環境により実際の通信速度は変化します。ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。詳しくはSoftBank Airの速度制限などについてをご確認ください。- ※2
表記の通信速度はシステム上の最大通信速度であり、全国主要都市で提供中です(Airターミナル3は下り最大350Mbps)。
一部エリアでは下り最大962Mbpsを提供中です(Airターミナル4のみ対応)。ご利用のエリアによって、最大通信速度が異なります。
SoftBank Air 速度情報(住所別下り最大通信速度)をみる
エアターミナルによっても通信速度が変わり、都市部では最高速度481Mbpsが利用でき、一部地域では2倍の速さで利用できるので、地域差による速度の違いがあります。
大体はこれがソフトバンクエアーが出せる最大速度だと思ってください^^
そして、実際にソフトバンクエアーを使っているユーザーの実測値や使い心地はどうなんでしょうか?
他の人は満足しているのか、自分だけじゃないかって気になりますよね。そこで実際のユーザーの口コミも調べてみました!
実際のユーザーたちの声はこちら!
使用中のインターネットの速度は: 1.9Mbps
僕の家のワイファイが遅すぎる件#ソフトバンクエアー
https://t.co/owbKGefu3a— 折紙。@Re1wa (@origami4646) 2019年4月14日
最高速度には差がありますが、あまり満足できていないユーザーですね。
1.9Mbpsも全く使えないわけではないですが、サクサク動くわけでもないので微妙に気に入らないですよね。
ソフトバンクエアー消えろ
4Gと比較してこの速度って何?
どこでも使えると見せかけて自分の住所でしか使えないし
動画すら見れねぇよろくに。しかも解約金めっさかかるしこれは詐欺だ確実に。もし買おうとしてるなら絶対にやめた方がいい。たとえ強烈なセールスにあっても#ソフトバンクエアー#WiFi pic.twitter.com/Q05ZVeBuvW— ぽんげ (@ponge_abudabi) 2019年3月12日
このツイートを読んで初めて”自分の住所以外で使えないんだ!”と勉強になりました。
それはさておき、この方も速度の遅さにかなり拍車がかかっていますね。
動画が好きだと動画の途中で読み込みマークが出ると萎えますよね。
約2.4GBのデータをダウンロードしました
速度は40〜50Mbps
やぱ昼の時間帯は快適ですね。この速度は実用的な速度で使いやすいです#softbankair #ソフトバンクエアー
— ひっさー (@diaryhisa) 2019年5月5日
この方は昼間に使われてるみたいですね^^
昼間だと利用者が夜と比べて少ないため、比較的繋がりやすい時間帯みたいですね^^
ソフトバンクエアーの速度(休日)
動画(1080p)◎ SNS◎ ネット閲覧◎
ビデオ電話◯ ライン電話◎
動画.音楽のダウンロード◎
オンラインゲーム◯ #ソフトバンクエアー #ソフトバンク pic.twitter.com/kW95qJYkrA— SoftbankAIR賛成派(ターミナル4) (@AirSoftbank) 2019年5月6日
このユーザーさんは、ソフトバンクエアーの速度としては、かなり満足しているのが見て取れますね^^
にしても休日でもバッチリ使えて快適そうです^^
2.ソフトバンクエアーが繋がりにくい時の対処法

こうして繋がりやすい人もいれば、全く繋がらない人もいるわけなんですが、じゃあ繋がりやすくするにはどうすればいいの?と思いますよね。
全くもって対処法ほうがないわけでもありません。
ソフトバンクエアーが繋がらない!遅くて困る!という時には、以下の方法を試してみてください!
・AirターミナルのLTEランプが緑色に点滅している場合、電波が入りにくい状態なので、電波が入りやすい窓辺で、なるべく高い位置にAirターミナルを設置して、再度LEVELボタンなどで電波状態の確認をしてみてください。
・位置を移動してもダメな場合や、緑のランプが点灯していても、他の電化製品と電波が干渉したり、床などの低い位置に設置している場合、接続状態が悪い場合があるので、その場合も設置場所を変えてみてください。
・それでもダメな場合、電源を切って改善するか試してみてください
・使用周波数帯を現在の設定から変更してみてください
・ソフトバンクエアーで障害が起きていないか確認してください
詳しい対処方法はこちらでも解説しているので、参考にしてみてください^^
3.ソフトバンクエアーが向いてるのはこんな人!

RobinHiggins / Pixabay
そんなこんなでオススメしない!と言われるソフトバンクエアーですが、完全に誰しもが”使えない!”となると、ソフトバンクは大赤字です。
一定数はソフトバンクエアーを気に入る人もいるので、ソフトバンクエアー を向いている人の特徴としては、以下の点が挙げられます
・ヘビーユーザーではない
・都市部から離れた郊外で利用
・他のネット回線が通ってない場所
・工事不要が魅力的に感じる人
こうした人たちは、ソフトバンクエアーが向いていると思います^^
4.繋がらない時は8日以内キャンセルか他社乗り換え特典を使おう!

rawpixel / Pixabay
もし、それでもソフトバンクエアーが使い心地が悪くて乗り換えたい場合、解約金が気になってなかなか解約できませんよね。
ソフトバンクエアーはエアターミナルを分割払いにしていると、解約時に残りの分割金を一括請求されてしまいます。
解約時に驚きながらも、解約するために泣く泣く払う人もいます。
解約金もターミナル代も自己負担となると、かなり厳しいですよね。
そんな時には、他社乗り換え特典を利用すると、お得にネット環境を整えることができます^^
解約時にかかるお金がキャッシュバックされる上に、別でネット契約だけで3.5万円がもらえるキャッシュバックを実施している代理店もあるんですよ^^
WiFiだけでは電波を拾いにくいがために、今ソフトバンクエアーで苦労されていると思います。
安定したネット環境を整えるなら、光を使う方が確実です。
光回線の中でも、auひかりは業界最速でユーザーの満足度も高いです^^
ぜひこの機会に、auひかりの導入も考えてみてくださいね^^
