引越しなどで契約していたauひかりを解約しなくちゃいけなくなった時。
契約月以外で解約しようとすると、必ずと言っていいほど解約金が請求されます。
もっと分かりやすく言うと、私たちが持ってるスマホは2年単位の契約で、2年の契約月以外に解約しようとすると、高額な解約違約金を請求されてしまいますよね。
これから物入りなのに解約金なんて払えない!でも時間だけは過ぎてしまうジレンマを抱えていませんか?
そこで今回は、auひかりの解約を0円でやってしまう方法をご紹介します!
これを読んでぜひ解約金を回避してください^^
目次
4.コミュファ光のキャッシュバックで解約金・工事費を0円に!
1.auひかりの解約方法

AllClear55 / Pixabay
auひかりの解約方法は至ってシンプルです。
それは契約したプロバイダに電話1本掛けるだけ!
解約したい意思を伝えれば解約することができます。
auひかりのプロバイダの連絡先はこちらです。
プロバイダ | 電話番号 |
au one net | 0077-777 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 |
とくとくBB byGMO | 書面 |
DTI | 0120-830-501 |
So-net | 0120-80-7761 |
@Tcom | 0120-805-633 |
AsahiNet | 0570-01-3500 |
@nifty | 012-32-2210 |
使ってるプロバイダへ解約の意思を連絡すれば、あとはコールセンターの人が解約手続きをしてくれます。
しかし、ここで注意が必要なのが、解約と同時にインターネット回線が使えなくなることです。
次のインターネット環境が揃っていれば問題ないですが、auひかり以外にインターネット環境がなく、スマホのパケホのみでは動画等みていると、すぐに速度制限にかかってしまいます。
YouTubeで動画をひっきりなしに見続けて20ギガを半月で使い切り、残り半月の間地獄を見た私から言わせると、調べ物くらいであればパケホのみで大丈夫ですが、動画やSNSをするのであれば、WiFi環境がなければパケホのみではかなり厳しいです。
それでは困る!と言うことであれば、次のインターネット環境を揃えておくorすぐにインターネット環境が整えられるように準備することをお勧めします。
auひかりを解約して、次のインターネット回線を使うまでの間だけパケホを使うのであれば、パケホのみでも大丈夫だと思います。
ただし、auひかりの解約には注意点があります!
2.auひかりの解約後には工事が発生!?

Conmongt / Pixabay
auひかりマンションタイプであれば、違約金等なくスムーズに解約することができますが、auひかりホームタイプは少々厄介です。
auひかりホームタイプを解約するのであれば、解約後に必ず光回線の配線撤去工事が必要となるからです。
(auひかりマンションタイプの配線撤去工事は任意ですので、工事をしなくても構いません)
auひかりホームタイプの配線撤去工事には28800円が工事費として請求されてしまいます。
さらに、auひかりホームの場合には2年毎or3年毎の更新月以外での解約の場合、プランによる変動はありますが、違約金として10000円〜15000円が請求されます。
さらに初期工事費の分割払い中の場合、残りの初期工事費まで払うという三重苦に…
3.auひかりの解約金・工事費を0円にできる方法

QuinceMedia / Pixabay
先ほども伝えましたが、auひかりホームの解約では、配線撤去工事は不可避であり、さらには更新月以外に解約すると、違約金が発生するシステムとなっています。
他にも初期工事費用が分割払いで支払いが残っている場合、残金が一気に請求されるという三重苦…
工事のためだけに数万円が飛んでいくのはなかなかに耐え難いですよね。
そこで、工事費の負担が少しでも減らせるor0円にする方法として、キャッシュバックキャンペーンを利用するのが一番お得です!
インターネット回線の会社は、どこもお客を取るためにキャッシュバックキャンペーンを行なっているところがほとんどです。
このキャッシュバックには解約違約金を始め、解約時にかかる工事費用を全額負担してくれるところもあり、auひかりの解約時の費用を0円に抑えることができるのです!
4.コミュファ光の現金キャッシュバックで解約金・工事費を0円に!

Myriams-Fotos / Pixabay
工事費や違約金負担をしてくれるコミュファ光では、様々なキャンペーンを行なっており、機器利用料金が25,000円が無料になったり、auスマートバリューも適用されたりとかなりお得です^^
ぜひこの機会に、コミュファ光に入ってみてくださいね^^
