こんにちわ!
WiFiマニアのMIKIです^^
何かの契約を解除する時って、解約金が発生しますよね。
もちろんコミュファ光も解約時には解約金が発生します。
ただ、解約する時に発生する解約金ですが、解約金って一体どれくらいかかるかイマイチ分かりませんよね。
スマホと同じで1万円くらいじゃない?とも思いますが、調べてみるとそうでもないことが分かりました(;´д`)
光回線の工事も行なっているので、その回線撤去費などもかかるので、スマホなどの解約金より多く費用がかかります。
そこで今回は!
コミュファ光の解約金はいくらかかるのかと、その自己負担分を少しでも下げる方法をお伝えします^^
目次
1.コミュファ光の解約金は複雑

ijmaki / Pixabay
コミュファ光の解約費用は複雑で、プランによる解約金があるのが難点です。
例えば長期割を利用していれば、契約更新月以外は解約金が発生するなど、当初の契約を破る時に解約金が発生します。
引越しなどのやむを得ない事情でも発生するのが無慈悲ですが、コミュファ光のエリア内であれば免除される部分もあります。
コミュファ光のエリア外だと、普通に解約金がかかるようになります。
まずはサクッとコミュファ光の解約金の基本的な項目を見ていきましょう!
2.コミュファ光の基本的な解約金

vjkombajn / Pixabay
基本契約期間内の解約金は、契約時期によって変動します。
2012年6月以降のメニューを利用しており、2年以内の解約する場合⇨27,000円
2019年4月以降の自動更新あり(2年更新契約)メニューを利用しており、2年以内の解約する場合⇨10,000円
基本契約期間でも、2年更新の更新月での解約であれば、解約金は発生しません。
しかし、コミュファ光では機器利用料というものがかかり、コミュファ光を契約してから4年未満の場合だと解除料が発生します。
ちなみに機器利用料とは、契約回線を利用するために必要となる機器(家の中に設置している機器)や、伝送設備(引込み線等)の利用料のことです。
コミュファ光に加入した月と、1ヶ月目⇨25,000円
2ヶ月目⇨1ヶ月目の解約金から700円割引(24,290円)
3ヶ月目以降⇨毎月694円ずつ解約金が減っていく
例:3ヶ月目 24,290円ー694円=23,596円
4ヶ月目 23,596円ー694円=22,902円
コミュファ光の解約の際には、このような形で契約期間によって機器利用料の解約金が変わるので、都度注意が必要です。
コミュファ光を4年契約したのであれば、この機器利用料に関する解約金はないので安心してください^^
次に、コミュファ光を解約する時に、光ネットを撤去する工事があります。
家にコミュファ光の配線工事を行なっていると思いますが、それを撤去するための工事が必要となります。
2012年6月1日以降に申し込みの場合
⇨10,000円
2016年8月1日以降に申し込みの場合
⇨12,000円
申し込み時期によって、2,000円の差がありますが、どちらも撤去費用はかかります。
以上がネットを解約する時にかかる解約金でした。
次はコミュファ光のオプションやプランによって変わる解約金を見ていきましょう!
3.コミュファ光のプラン別でかかる解約金

TeroVesalainen / Pixabay
次に、コミュファ光で加入しているプランの内容によって変わる解約金を解説します。
さくさくっと紹介しますので、当てはまるオプションの解約金はメモしておいてください^^
長トク割契約期間内の解約の場合⇨5,000円
コミュファ光を利用して2年経過後、長期利用を約束した回数に応じ、光ネット・光電話・光テレビの月額使用料が最大10%割引されるサービスです。
ステップ割の場合は、2回目のステップ時の割引率が8%になっています。
ステップ割契約期間内の解約の場合
⇨5,000円
コミュファ光を利用して2年経過後、長期利用を約束した回数に応じ、光ネット・光電話・光テレビの月額使用料を最大10%割引いたします。
ステップ割の場合は、2回目のステップ時の割引率が7%になっています。
コミュファプラス・ホームで2年以内の解約の場合
⇨5,000円
2年の利用を約束で割引対象サービスの月額料金を15%割引するプラン
※2012年5月31日までの光ネットメニューです
割引適用期間の残余期間が
・2年以上3年以下の場合
プラスメニュー⇨24,000円
標準メニュー⇨12,000円
・2年未満1年以上
プラスメニュー⇨16,000円
標準メニュー⇨8,000円
・1年未満
プラスメニュー⇨8,000円
標準メニュー⇨4,000円
※つづけ得契約しているメニューに応じて光ネット月額料金を割引になるサービスです。
4.少しでもコミュファ光の解約金の自己負担を減らすには

Bru-nO / Pixabay
少しでもコミュファ光の解約金を浮かせる方法としては、2年ごとの契約更新月に解約する必要があります。
機器利用料の解約金支払いを考えると、4年目の契約更新月に解約すれば、解約金と機器利用料がかからなくなります^^
ただ、どうしても光ネット撤去費用がかかってしまうため、0円での解約は難しいです。
そこで、その撤去費用も浮かせる方法として、新しく契約する回線のキャッシュバックを利用するのがおすすめです。
ネット回線に加入する際、内容はまちまちですが、いろんな代理店がキャッシュバックキャンペーンを行なっています。
今までコミュファ光を利用していたのであれば、auひかりへの乗り換えが一番お得です^^
auスマートバリューも適用できますし、顧客の満足度も高いので長く使えます^^
auひかりネットだけでも43,000円、auひかりネット+電話で50,000円のキャッシュバックがもらえるので、まるっと新規で契約してキャッシュバックを貰うのがとってもお得です^^
ぜひauひかりへの加入を検討してくださいね^^
